恋人と価値観が違うかもしれない。こっちは誕生日やクリスマスなどのイベント時に欠かさずプレゼントを渡してるのに恋人は何もくれず「おめでとう」の言葉さえないんだけど…
393: 恋人は名無しさん 2021/02/05(金) 08:36:40.39 ID:O1SUKlFC0
付き合って丸2年だけど
一度もイベントのプレゼントを貰ったことがない
こっちは付き合う少し前の相手の誕生日からクリスマス、
バレンタイン、毎回欠かさずプレゼントを渡している
相手からは「おめでとう」の言葉さえない
今回の誕生日プレゼントは渡さない事にした
けど「おめでとう」の気持ちを言葉以外で表現できないのは少し苦しい
プレゼントあげないことでお金が浮いて嬉しい、
良かったとは全然思えない
これも価値観の違いなのだろうか
394: 恋人は名無しさん 2021/02/05(金) 09:16:05.66 ID:BZFydq7m0
両親や子供、甥姪にプレゼントしたくなるときのような
喜ばせたい気持ちがないなら
愛情がないんじゃありまへんか
395: 恋人は名無しさん 2021/02/05(金) 09:17:12.00 ID:BZFydq7m0
悩むくらいならねだっていいと思う
負担にならない値段のもの
396: 恋人は名無しさん 2021/02/05(金) 09:48:08.14 ID:O1SUKlFC0
>>394-395
レスありがとう
身内への愛情とかとは100%違うのはわかってるんだけど、
知り合いの子供にあげるのともまた違う感覚
物がほしい訳じゃなくて、一緒にいる感覚というか、
ちゃんと相手を思っている感覚がほしいんです
397: 恋人は名無しさん 2021/02/05(金) 10:39:25.74 ID:O09RVXaD0
思いやりと想像力だよね
何をしたら相手が喜ぶか
ただ、その彼氏プレゼントは喜んでる?
本気で迷惑と思ってるかもしれない
うちの彼もイベント嫌いで
なにもしなくて良い派だけど一応付き合ってはくれる
その辺の考えについて話し合ったほうがいいかも
398: 恋人は名無しさん 2021/02/05(金) 11:00:17.44 ID:FfegOsYp0
物はあってもなくてもいいけど、
おめでとうの言葉もないならセ〇レだと思う。
399: 恋人は名無しさん 2021/02/05(金) 11:28:16.72 ID:opEOnAQo0
イベントとかプレゼントとか本当はしたくないけど
行為に付き合ってもらってるから
代わりに付き合ってあげてる感じだな