トップページに戻る

婚活が実らず40代になった保育士Aが勤務先の保育園の子達を我が子のように扱い始めた。もう子供が望めないと思うから我が子のように可愛がる的な事は言ってたけど…


261: 名無しの心子知らず 2013/06/07(金) 14:06:01.60 ID:1Xq6VkEE

正直、「すごく愛情深い先生ですごい!」としか思わないかなあ。

うちの子は幼稚園児で、
たぶんAちゃん先生のストライクゾーン(なにがだw)だと

思うけど、そういう先生でも嫌じゃないなあ。

わが子の幼稚園にもやはりいろんな先生がいるよ。

私含め、親との相性もある。
合う先生だとラッキーだと思うけど、合わない先生だと、

きっとほんの些細なひとことも嫌味にとられてしまったりするだろうし。

そういう先生だけじゃなくても、
陰口なんていうわけない!聖職者なんだから!なんて

まーーーったく思わないw先生だって愚痴言いたくなるだろうしね。

どんなにいい先生に見えてもダークな部分はあると思う。

むしろ、私たち親に冷たくて、いい顔できない人でも、
子供たちに熱心だったらいいなと思う。

できれば小学校は、それプラス、
社会人としてはちゃんと対応できる人であって欲しいなとは思うけど
(子どもの手本になるというか)。




263: 名無しの心子知らず 2013/06/07(金) 14:15:14.55 ID:UClBNeG2

確かに

>ママ先生ー、おかあさんが怒るよー、とAちゃんに甘えてきた。

>Aちゃんは「そういう時はいつでもママ先生に言いにきてね。

>いっぱい甘えてね。ママが二人いる、って思えば良いんだよ、

>ママ先生は○○チャンの事わかっているし味方だからね」と言った。

>そしたらその4歳児の母親がすみませんーってこっちに来て、

>その子を抱っこしていたAちゃんから受け取って去っていった。

このあたりはやりすぎな気もする。

まさに子供をお菓子で釣ったお姑さんが言いそうな台詞だしね。

それでも子供を真剣に可愛がっているからいいと思うか、

こんな風にさりげなく
実母sageみたいなことをする人は信用できないと思うか

それは保育園の保護者が考えることかも。

じゃ私ならどうする?と聞かれたら

「友達としては付き合うけれど、子供は預けない」になるかな。




262: 名無しの心子知らず 2013/06/07(金) 14:10:52.22ID:fcVoaM2m

>>254

そのAさんはあなたのお子さんに対して
「私がママよ」等、
あなたが不快に思うことを実際言ったりしてるの?

まあそれでもあなた自身が嫌ならば
他の方が書いているように距離を置けばいいんじゃないかな。





264: 名無しの心子知らず 2013/06/07(金) 14:15:19.57 ID:KeGFDsGU

うちの子を保育園に入れてたとき、
なぜか我が子がそういうターゲットにされて困った。

私がちゃんと育児してない、と決め付けて、
「ママの代わりに愛情注いで上げないと!」って

思ったみたいでいつ迎えに行っても
うちの子だけ膝に乗せて凄くかわいがってたらしい。

お迎えは義母に頼んでたんだけど、
義母も不思議がってたほど。

それだけなら良いんだけど、
私を母親不適格者認定して育児のダメだしが凄かった。

一度職員室に呼ばれて説教されたことも。

周りのママさんにも同情されたし、
ママ友に言っても
「私さんが説教されるなんてありえない」

って言ってもらえたので未だに何が気に食わなかったのかなぞ。

あざでもあったらきっと子供取り上げられてたかも。

保育園側も危険を感じたのか数ヶ月で担当から外されてた。

こういう例もあるので、その保育士はかなり危険だと思う。

254さんは神経質じゃないと思う。

むしろおかしいって指摘して欲しいわ。




265: 名無しの心子知らず 2013/06/07(金) 14:53:30.08 ID:dMwKc2gm

うまくいっていればすごくいい先生なんだけど、
間違えて>>264さんみたいな例になれば怖い

実際そのくらい情熱がないと
長く勤めるのは難しいんじゃないかなという気もするし

保母じゃなく習い事の先生とかコーチになれば名コーチになりそう

でも自分の子と遊んだりすると
余計な口出しされそうだから会わせないようにするかもw

小姑とか親戚にそのタイプがいたら嫌だから気持ちはわかる




266: 名無しの心子知らず 2013/06/07(金) 15:33:56.50 ID:1Xq6VkEE

どんなにいい人でも、友だちには預けないほうが無難だよね。

緊急時には別だけども。

ただ、>>263のような状態、
例えばママが二人いるとか祖母がいて、
母に怒られても逃げ場がある、という状態は、
子供のためには本当はいいらしい。

まあ三文安になる!とよく言われるけども…

幼いうちは逃げ場があるほうがいいんだって。

母親の精神状態にはよくないだろうがw

でも、結局自分と合うか、ここで文字で見るより、
実際会った印象とかでも変わるよね。

その人それぞれの姿勢や方針が好きな人もいるから、
モンテ園だとかのびのび園、勉強園等いろいろあるわけだし。




267: 名無しの心子知らず 2013/06/07(金) 15:35:50.46 ID:ARsIQN4x

逃げ場はあるほうがいいけれど

そのときに自分が母親と同等、もしくはそれ以上なのよって

アピールは良くないのでは?




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

婚活 | | | 保育 | A | 勤務 | 保育園 | | 子供 |