【謎】アインシュタイン「光より速いモノは無いで」世界「計算したけどやっぱ正しいわ!」
163: 名無しさん 25/01/31(金) 02:09:24 ID:DFHi
たかが2000年プラスアルファ程度の歴史やぞ
164: 名無しさん 25/01/31(金) 02:11:06 ID:3AXj
何億光年も先の天体を観測できるのはなんでなん?
光速より速い何かで観察してるやん
167: 名無しさん 25/01/31(金) 02:13:15 ID:y0m4
特殊相対論から一般相対論になるとマクスウェル方程式は修正を受けるわけやし
168: 名無しさん 25/01/31(金) 02:16:32 ID:IG1L
微分幾何さわりしかやってねえけど接続の問題なのか?
169: 名無しさん 25/01/31(金) 02:17:09 ID:y0m4
>>168
ワイも微分幾何は途中で頓挫してるけどいわゆるそっちで言う接続と関係するらしいね
170: 名無しさん 25/01/31(金) 02:19:52 ID:IG1L
空間の性質とか本気で調べるなら微分幾何やらざるをえんか
172: 名無しさん 25/01/31(金) 02:22:28 ID:y0m4
>>170
非可換含めたゲージ理論全般が微分幾何で数学的に美しく記述出来たりするらしいし、
超対称重力とか微分形式で書いてあるテキスト見かけるから物理でもアドバンスドな領域を本腰入れてやるなら勉強したいとこやなぁ
この記事を評価して戻る