トップページに戻る

【謎】アインシュタイン「光より速いモノは無いで」世界「計算したけどやっぱ正しいわ!」


5: 名無しさん 25/01/30(木) 20:17:02 ID:WNxr

以下光より宇宙が速く広がってても問題ないことは知ってはいるものの
正確にかつ分かりやすく説明することができない哀れなおんj民のレス↓




7: 名無しさん 25/01/30(木) 20:17:49 ID:4bI9

光は時空を進むものやで
時間と空間は光を縛る側だから何もおかしくない




11: 名無しさん 25/01/30(木) 20:20:25 ID:mtzz

>>7
空間って無じゃないんだけど





17: 名無しさん 25/01/30(木) 20:22:14 ID:4bI9

>>11
物質もしくは情報が時空を進む速度は光速を超えられない
これな相対論から言える事実
2点間の空間が光速を超えて膨張してもこの2点は光速を超えた速度で時空を移動したことにはならない
間の空間が膨張しただけだから




21: 名無しさん 25/01/30(木) 20:24:21 ID:mtzz

>>17
空間が膨張したらその膨張した場所には何があるんだよ
無から有は産み出されないから膨張するのと一緒に「何か」も膨張してる「壁」と一緒に進むだろ




23: 名無しさん 25/01/30(木) 20:25:56 ID:4bI9

>>21
引き伸ばされた空間があるだけ
お前はまず相対論を理解してない
バカにもわかるように言うと物質は空間上のA地点からB地点に光速で移動できない
空間がどんな膨張の仕方をしたとしてもA地点の物質がB地点に運ばれることはないやろ
基準が膨らんでいくだけだからな




26: 名無しさん 25/01/30(木) 20:29:32 ID:mtzz

>>23
空間に無は存在しない
必ず「何か」がないといけないんやで
そして無から有は産まれない

つまり膨張する前の境界線から膨張した後の境界線の間の空間には必ず引き伸ばされた「何か」があるんよ

よって光と同じ速さ、もしくは光より速く膨張してる境界線直近の「何か」は光と同じ速さもしくは光より速く移動してるってこと




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| アインシュタイン | | 世界 | 計算 |