真下の住人がうちの子の騒音のクレームをしてくる。1歳児の足音にそんな怒らなくても
517: 名無しの心子知らず 04/10/01 15:36:14 ID:guy48cYl
貧乏長屋などに住むからだよ。
一戸建に住みたまえ。
525: 名無しの心子知らず 04/10/01 17:00:11 ID:eX3jYmTT
わが家は子供が小さい時に引っ越した。
マンソンの1階の角部屋。
小さい子の足音って以外にうるさいんだよね。
下の人には随分迷惑かけました。
で今日じゃないけどカチムカ。
雨が降ると家の玄関前で小学生がゲームボーイしてる。
時々サッカーも。
うるさい。下の子供が昼寝から起きて
外で遊ぶ~!!ってなる。
雨だからって言い聞かせても駄目。
自分の家で遊べ小学生ども。
537: 名無しの心子知らず 04/10/01 21:16:10 ID:XDCMAc6Q
騒音問題の話
私は小さな子供が夜中に起きてしまうこともあるとは思う。
でもこの母親の「夜中の1時や2時じゃあるまいし」
っていう考えが問題だと思う。
この家庭では11時はまだ家族団らんなのかもしれないが、
私にとっては11時なんかもう夜中。
それぞれ生活リズムがあるので相手に迷惑をかけておきながら
開き直るのは良くないと思う。
しかもこの階下の女性は3.4歳児なら直接注意するけれど
1歳じゃ・・・なんていう考えをもっている
とても常識人だと思う。
変わっているのはこの母親だよね・・・
538: 名無しの心子知らず 04/10/01 21:31:39 ID:9oNOWpuq
>>537
あれって釣りだと思ってたけど…。
マジレスするなら、赤ちゃんや幼児の生活リズムが狂ったり
寝付かせようとしても子どもによっては
全然寝てくれないことは良くあることだと思う。
でも、だからといって夜中に騒音を出すのが
「仕方のないこと」だとは思わない。
少なくとも9時10時辺りになったら
寝付かせなくても静かにさせる努力はするべきだと思う。
546: 名無しの心子知らず 04/10/02 00:45:19 ID:bPwBQhqL
482がネタじゃなしにリアルでいたら怖い。
”夜中の1時2時じゃないんだから”・・・・って、
まともな子供は寝てる時間でしょう。
というか、大人でも寝てる時間。
ましてや相手のことを変わり者だから
無視するつもり・・・ってさ、
たとえ相手が変わり者ならば五月蝿くして
迷惑かけてもいいことになるか?
482の性格にも問題アリだと思う。
545: 名無しの心子知らず 04/10/02 00:41:35 ID:l13i0fCa
子供が寝ないとかは結構みんな同じ。
でも夜にドタドタ騒音をたてるのを防ぐのは
子供が小さくても気を付けなければいけないんだよね。
子供の年齢関係なく、親は大人なんだし。
547: 名無しの心子知らず 04/10/02 00:55:42 ID:A0NztjYM
すんませんウチの子供も深夜まで起きてます・・・
この記事を評価して戻る