真下の住人がうちの子の騒音のクレームをしてくる。1歳児の足音にそんな怒らなくても
510: 名無しの心子知らず 04/10/01 14:09:31 ID:GULs9K96
困ったちゃんって誰か分かって・・・orz
511: 名無しの心子知らず 04/10/01 14:24:34 ID:bW8XECjd
>>491
( ´д)ヒソ(´Д`)ヒソ(Д` )
515: 名無しの心子知らず 04/10/01 15:24:52 ID:1CZZzKrT
叩かれすぎてて可哀相な気がする…
気持ち、わかるよ。
うちも騒音問題でもめたことがあったから。
子どもって幼稚園に入るまでは、
なかなか寝る時間をきっちり定められないよ。
早く寝かしつけても、深夜帰宅のパパの声に
目が覚めてしまったり。
怒鳴り込まれてからは、フローリング部分に
ウレタンマットを敷きました。
かなりカッコワリー!…で鬱でしたが、仕方がないよね。
で、「申し訳ございませんでした。↑こういう対策をとりました。」と
お詫びの手紙&菓子折りを持って、後日謝りに行きました。
本音で言うと
「TVでサッカーの試合の日はそちらもウルサイですよ!!!!
ゴールの度に夫婦で奇声をあげるのをやめてもらえませんか?
せっかく寝た子どもが起きてしまって、怯えています!!!!!」
言いたかったが、ぐっとこらえたよ。
逆切れされて事件になっても困るからね。
がんばってね。
518: 名無しの心子知らず 04/10/01 15:58:55 ID:u78dC7H+
サッカーは毎日じゃないからさ。許してやれ。
519: 名無しの心子知らず 04/10/01 16:07:28 ID:aL+/f/LV
>>515
>子どもって幼稚園に入るまでは、なかなか寝る時間を
>きっちり定められないよ。
( ゚Д゚)ハァ?
躾の一環として、乳幼児の頃から生活リズムをキチンと整えてやるのも
親の務めでしょう?
521: 名無しの心子知らず 04/10/01 16:20:28 ID:NZztEOTl
>>519
ゴメソ・・・515さんじゃないけど、うちも中々
寝かしつけても寝てくれなくて困ってる@1歳2ヶ月
早く起こしたりしても、お昼寝の時間に
ちゃんと寝てくれなくて、愚図って愚図って
愚図りまくった挙句に
時間ずれて寝ちゃって、夜中々寝てくれなかったり。
必死に暗くして一緒に寝たりしてるんだけど、
23時、0時頃になる事もしばしば。
スレ違いだけど、519さんの所はきちんと出来てるみたいだから、
どんな感じで慣らしていったのか教えてください。
私も寝てからやる事沢山あってもできなくて、
毎日のように眠い目擦りながら
必死に残した家事やなんかやってるので
中々寝てくれないと「いい加減にねなさいっっ!!!!」
と怒鳴っちゃって更に寝なくてorz
双子なんで、1人が寝そうでももう1人がからかって
起こしちゃったり、
真っ暗闇でも遊び始めたりするからかな・・・
本気で一服盛ってしまいたいと考えてしまう時あるよ。はぁ。
524: 名無しの心子知らず 04/10/01 16:44:09 ID:63HulDdg
夕方、遊びつかれてコックリコックリしている子供に
「寝ちゃ駄目、今寝たら夜中に目が覚めるかも知れない、
寝るな!起きて!」とやってるママがいる。
就寝時間と起床時間をずらさないのは大変だ。