【朗報】新NISA元年、「投資信託つみたて」定着。20代は比率5割に
191: 名無しどんぶらこ 2025/02/01(土) 09:18:11.45 ID:BFqAap/90
>>16
じゃあ年金保険料払ってるやつバカみたいやん
国民年金保険料でさえ月額17000円近く払わされるのに
222: 名無しどんぶらこ 2025/02/01(土) 09:27:17.35 ID:lH08ciig0
>>16
つーか年金だけだと生活費にはなってもそれだけってなる人が多いからな
国民年金だけだと公営住宅で暮らしても余裕なさすぎだし
厚生年金組もたいして余裕ない金額だしね
所得が低いと厚生年金入っててもギリギリの生活になるよ
18: 名無しどんぶらこ 2025/02/01(土) 08:20:04.02 ID:zXbeEOkt0
多少でもかじった事がある人ならわかるが、ほとんどお金を入れることができない人にとっては無意味な制度です。
ほんの些細なお金は増えても結局ほぼ増えません。
また、無理してつぎ込み過ぎると将来ではなく現在が生きていけません。
よくある富裕層または中間でも余裕ある組の制度です。
本当に浮いたお金はこういったものを活用すべきですが、誰もがお得なんてことはないということだけは頭に入れて宙ぶらりんな分だけを入れる方向で考えましょう。
21: 名無しどんぶらこ 2025/02/01(土) 08:20:48.41 ID:eVLNPhbu0
お金がないから未来の為に投資します!!
結局貧乏なままで草
24: 名無しどんぶらこ 2025/02/01(土) 08:21:09.79 ID:uJskXDtQ0
まあやるのはいいけど、ある日全部パーになっても笑って許せるレベルの額にしておきなよ
投資じゃなくて賭博なんだから
25: 名無しどんぶらこ 2025/02/01(土) 08:21:23.55 ID:zQTBgIq00
高学歴は賢くNISAで資産を増やす
低学歴は陰謀論を信じNISAを毛嫌いする
537: 警備員[Lv.17] 2025/02/01(土) 11:25:40.36 ID:Y0IF7y1I0
>>25
貧乏人がふるさと納税もやらずスーパー巡りしてるのと同じだな
この記事を評価して戻る