トップページに戻る

水原一平 「大谷から365日呼び出されて年俸はたったの7000万だった。あとあいつ意外と地元に帰ってる」


1: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2025/01/30(木) 11:15:14.88 ID:Ozn1BJ4H0●

sssp://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif
水原一平被告、裁判で暴露した大谷翔平の私生活“婚前契約”の存在も明かす 
「24時間365日待機」「激務なのに低賃金だった」との主張を繰り広げる

水原被告が申立書で暴露したプライベートは、それだけに留まらない。業務の一環として、
大谷が「岩手県の実家に帰る際の手伝い」や、「仲間と夕食をとるための送り迎え」を行っていたことを明かした。

「大谷選手が人目を忍んで岩手に帰郷していたことはあまり知られていません。また、彼はストイックで、
外食を楽しむよりはトレーニングに励むイメージがあったので、同僚と食事をしてコミュニケーションを取ることを大切にしていたことも意外でした。

さらに水原被告は、手紙のなかで、大谷の通訳業が“ブラック”だったかのような主張を繰り広げている。

「本業の通訳に加え、運転手やトレーナー、シェフ、フィールド外のサポートなど、大谷選手に関する
業務のほぼすべてをひとりで担い、24時間365日いつでも呼び出しに応えられるよう待機していたと述べています。
オフシーズンはさらに過酷で、練習施設の予約やトレーニングへの帯同、スポンサーとのやり取りなどにも追われたそうです。
また、大谷選手の愛犬であるデコピンについても、水原被告やその妻が世話をし、獣医やトリマーに連れて行っていたことが明かされました。

 それだけの激務なのに報酬は“著しく低賃金”だったと綴り、お金に困って賭博に走って借金が膨れ上がり、
大谷選手のお金に手を出さざるを得なかったと訴えました」(前出・別のスポーツライター)

 しかし現地の野球関係者は水原被告の主張を一蹴。

「彼は『著しく低賃金』と述べましたが、エンゼルス時代、2022年の年俸は日本円で3900万円、
ドジャースでは7800万円ほどでした。しかも大谷選手が同席した際の食事代は彼が払ったでしょうし、
ポルシェまでプレゼントしていた。むしろ環境は“ホワイト”です」

https://news.yahoo.co.jp/articles/263debe11f290c419e37fb187acb9ca3af993c3c?page=2




71: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [EC] 2025/01/30(木) 11:32:20.62 ID:/YQW54450

>>1
ギャンブル依存症のやつは本気でこういう思考
人殺しても居直るからな




134: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2025/01/30(木) 11:56:41.97 ID:X3nvwsdH0

>>1
単純に給与アップを
大谷にお願いすれば良かったのでは無いか
球団には難しいだろうから
大谷は一平の給料が(相対的に)低いことを
申し訳なく思ってると言ってたのだから
大谷の給料の1%でももらえれば良かった





750: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ] 2025/02/01(土) 13:03:32.33 ID:KJCZIj2n0

>>1
こいつはこれで「情状酌量、Getだぜ!!」とか思ってんのだろうか?

まぁ、頭の弱すぎるアメリカの司法が相手だからワンチャンくらいあるのかもしれんが...




2: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP] 2025/01/30(木) 11:16:20.96 ID:JkQqGDzW0

お金に困って賭博に走って

意味不明すぎんねんけど




16: 名無しさん@涙目です。(みょ) [KR] 2025/01/30(木) 11:19:25.11 ID:tNBSV+CH0

>>2
むしろ賭博で負け続けてカネが無い
だからな
しかも大谷が地元に帰ってるときは休暇だろ
まさか成田から岩手に一人で帰れない!とか無いだろうし




585: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US] 2025/01/31(金) 03:50:14.82 ID:gVTsutoR0

>>16
帰ってる最中に、球団から電話やメールが来て、
細かい英語で対応しなくちゃいけない時もあるだろう

というか嫌なら辞めたらいい
・野球の経験があって
・英語ができる
7000万もらえらたら、やりたい人はたくさんいる




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

大谷 | 水原 | 一平 | 年俸 | あと | 地元 |