物理学で博士取った俺に言わせれば、人類の99%は勉強の仕方を知らない
25: 名無しさん 2025/01/19(日) 22:21:38.785 ID:bsI+Tie2d
>>19-20
いろいろな言い方ができるが
疑問を一切残してはならない
32: 名無しさん 2025/01/19(日) 22:22:57.501 ID:4pcQ2HAc0
>>25
一旦認めて先に進む的なことは非推奨なのか
40: 名無しさん 2025/01/19(日) 22:24:54.274 ID:bsI+Tie2d
>>32
それは問題ない
なぜ・どこが分からないのかを把握していれば
36: 名無しさん 2025/01/19(日) 22:23:16.999 ID:+Lswygji0
>>25
もっと順序立てて教えてくれ
どこからまず取り掛かるんだ?
41: 名無しさん 2025/01/19(日) 22:25:46.618 ID:bsI+Tie2d
>>36
教科書を隅から隅まで読んでその内容を自分で再構成する
44: 名無しさん 2025/01/19(日) 22:27:56.443 ID:+Lswygji0
>>41
いやけどそれやると、範囲広くなりすぎると理解しても最初の方に理解したことがあれ?なんだっけ?ってなるじゃん
48: 名無しさん 2025/01/19(日) 22:31:04.287 ID:bsI+Tie2d
>>44
だから本来勉強は面倒だし膨大な時間が掛かる
受験とか試験に目的を絞って効率化する方法を予備校なんかでは教えてる
この記事を評価して戻る