物理学で博士取った俺に言わせれば、人類の99%は勉強の仕方を知らない
114: 名無しさん 2025/01/20(月) 00:08:09.506 ID:5xJJh73V0
>>112
知識の問題もあるけど、修士程度とはいえ学会発表と論文執筆の経験値で自力の差がかなりつくよな
研究室にもよるけど
121: 名無しさん 2025/01/20(月) 00:31:19.479 ID:RKhgc8rp0
どの年度を見ても学部が上回ってる
そんなの当たり前で年とともに内定出にくくなるから
123: 名無しさん 2025/01/20(月) 00:33:50.072 ID:5xJJh73V0
一般論的には年齢とともに内定出にくくなるのは同意
ただ高度な専門職種は学位あるほど有利
そのレベルにない変な大学は知らんけど、地方国立くらいでも理系は修士推奨のイメージある
126: 名無しさん 2025/01/20(月) 00:36:19.808 ID:lVZIsESn0
>>123
有利と思ってても無意味
じっさいは内定が出ていないのだから
124: 名無しさん 2025/01/20(月) 00:34:50.389 ID:7j0vmT4p0
内定なんか一つありゃ十分だし
MでもDでも能力あれば何の問題もない
統計を個人に当てはめる意味はない
125: 名無しさん 2025/01/20(月) 00:35:43.529 ID:lVZIsESn0
>>124
内定が一つも出ない者が多いんだと統計から明らかだろ
無職率高いんだから
現実見ろよ
127: 名無しさん 2025/01/20(月) 00:36:53.914 ID:q4x5GPqr0
能力あれば何の問題もない
この記事を評価して戻る