「豚汁専門店」急増中なぜ?食卓の脇役が主役に!客「作るのに手間がかかるから」
465: 2025/01/31(金) 11:37:04.48
>>3
さすがにそれじゃあ、豚汁の味にはならんよw
先に炒めたりしなくちゃいけないので、ただの味噌汁よりは手間かかるよw
892: 2025/01/31(金) 14:39:09.66
>>465
風味は出るが、余分に油使うからな
自炊は炒めなくてもヨシとしてる
538: 2025/01/31(金) 11:52:47.05
>>3
インスタントラーメンすら…
時代だよ
918: 2025/01/31(金) 15:02:56.80
>>3
たくさんの野菜がいるからだろうなあ
もちろん家族だと大鍋でむしろ楽なんだが
一人暮らしの茶碗一杯のために様々な野菜買って少しだけ調理に使って支度してって、やっぱり手間だし大変だと思う気持ちもわかるよ
冷蔵庫小さいだろうしそんな生鮮ものはストックできないしね
930: 2025/01/31(金) 15:12:33.45
>>918
ごぼうもサトイモも他の料理に使いまわしが効くから、余して困る食材ではない
1人分を作ろうとしても量が多くなりがちかもしれないが
993: 2025/01/31(金) 16:19:09.27
>>3
豚汁に必要な具材
豚肉、里芋、ゴボウ、長ネギ、人参、油揚げ、椎茸、コンニャク
まず里芋の皮を向くのでとても大変
ゴボウは先がけにして水に浸してアク抜き
長ネギ人参、椎茸はそれぞれ食べやすい大きさにカット
コンニャクはスプーン使ってちぎる。包丁で切ってはいけない
油揚げは一度軽く湯で濯いで油を落とす
全部の野菜が柔らかくなるまで煮込む
特にゴボウに要注意
味噌は最後に入れて沸騰させずに完成
996: 2025/01/31(金) 16:24:12.50
>>993
君はアップデートが必要だな
村田吉弘の動画でも見た方がいい
この記事を評価して戻る