【速報】将棋系YouTuber、敗訴して逝く。裁判所「著作権がなかろうが棋譜をYouTubeで即時配信するのは自由競争の範囲を逸脱しており、違法」
37: 名無しのアニゲーさん 2025/01/31(金) 15:37:05.055 ID:eues0N9c/
スポナビとかは許可取ってるやろうが
そうじゃないとこは違法判決出そうやな
39: 名無しのアニゲーさん 2025/01/31(金) 15:39:00.071 ID:eues0N9c/
ワイらが実況で結果書き込んだら不競争法に該当すんのか
地上波とかやったら問題ないやろうが有料サービスだけやと該当するやろうし
64: 名無しのアニゲーさん 2025/01/31(金) 15:46:06.000 ID:953WZhHQE
>>39
棋戦の価値の大半は棋譜やがスポーツの価値部分は映像だからなぁ
テキスト情報だけ見て満足するやつはおらんしそれは営業妨害にならんだろう
41: 名無しのアニゲーさん 2025/01/31(金) 15:39:37.040 ID:g6GaHc5.1
評価値放送は普通にあかんよな
終わってからも棋譜使うな(^^)は筋通ってないから無理なのはわかる
46: 名無しのアニゲーさん 2025/01/31(金) 15:41:31.459 ID:nAIRStuWr
裁判長が違法だと判断した理由書いてあるぞ
棋譜は棋戦の主催者である日本将棋連盟と新聞社などが管理し、許諾を受けた囲碁将棋チャンネルなどが有料配信するビジネスモデルが成立していると言及。ユーチューバーによる動画配信が繰り返されれば、「現状の規模で棋戦を存続させることを危うくしかねない」と指摘した。その上で、男性の配信は自由競争の範囲を逸脱し、同社の営業上の利益を侵害しているとして、不法行為にあたると結論付けた。
51: 名無しのアニゲーさん 2025/01/31(金) 15:42:23.435 ID:smRFFagk5
>>46
まあここまで踏み込んで判断するならアウトやな
60: 名無しのアニゲーさん 2025/01/31(金) 15:44:45.380 ID:TIeGwZxyB
リアルタイムだから違法?後日検討ならオッケーなんかね
その辺の指針は欲しいところ
この記事を評価して戻る