トップページに戻る

埼玉の陥没事故、2つ目の穴はトラックを引き上げた事が原因だった可能性が出てくる


7:名無し:2025/01/31(金) 04:48:05.434ID:wfOtiIUKC

穴の中の変化って水が吹き出て随時土砂崩落が起こってるんやから
トラックの荷台引き上げ以外いくらでもバランス代わる要因が存在してるぞ
それを考慮せずに荷台を引き上げたことで結果的に被害拡大させたは暴論すぎる




14:名無し:2025/01/31(金) 04:50:15.603ID:gNkwsIQ/P

ワイヤー切れたのもアホよな耐荷重調べないんか

https://video.twimg.com/amplify_video/1884232091581517824/vid/avc1/828x466/-aUVy8eCWShCmrF2.mp4




17:名無し:2025/01/31(金) 04:52:48.351ID:WfmGTd.1u

>>14
正直あれが一番のやらかしよな
絶対起こしたらあかんやろ





341:名無し:2025/01/31(金) 06:44:09.673ID:e4kf2DScp

>>14
土の負荷で想定より荷重かかったんやろ




404:名無し:2025/01/31(金) 06:59:56.659ID:.6j69ekUV

>>14
親方「落ちたのは2tトラックや!(積載量のこと)」

ワイ「2tのトラックやな!(車体重量のこと)」

ワイ「ほなこのワイヤーでヨシ!」




406:名無し:2025/01/31(金) 07:00:28.218ID:gFbpm34zA

>>404
ありそうで草




413:名無し:2025/01/31(金) 07:01:36.876ID:tfPGtk4Bk

>>404
もっと正確には伝言ゲームで間違って伝わりそうやけど
まあそれでもワイヤーの安全率考えたら上げれると思うから、土砂とかが想定以上やったんやろう




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

事故 | 陥没 | トラック | 埼玉 | | | 原因 | 可能 |