長女の学校の友人の父親がクルーザーを持っているらしく、乗せてくれる事になった。しかし、私が許可を出さなかったせいで…
654: 名無しさん@HOME 2013/10/17(木) 16:07:25.13 0
>>632です
普通のつもりだったんだけれど毒なのかな~orz
もう捨てちゃったけれど同意書の内容に
船長の命令には絶対に従うこと~~みたいなことも書いてあって
そこも何か引っかかったんだよね
657: 名無しさん@HOME 2013/10/17(木) 16:09:23.28 0
>>654
毒親持ちが過剰反応してるだけだから気にスンナ
659: 名無しさん@HOME 2013/10/17(木) 16:10:25.93 0
> 船長の命令には絶対に従うこと
当然じゃないかな?
娘さんたち、海のこととか
船上で安全を保つ方法とか知らないわけじゃん?
生きて帰りたかったら、経験者の言うことには絶対服従しかないと思う。
660: 名無しさん@HOME 2013/10/17(木) 16:13:34.00 0
>>654
船では船長の命令が絶対なんだよ。
海上では結婚・葬送も船長によって行われる。
法律上もそうなってる。
まあ庶民は船遊びなんてしないし知らないよね。。。
>>632は知らなかったから仕方ないよ。
でも何でも相手が悪いと思う前に調べたほうがいいと思う。
特にそれなりの金持ちもいる私立に子供を通わせているなら特に。
661: 名無しさん@HOME 2013/10/17(木) 16:15:13.37 0
>>632
ものすごくマトモな内容の同意書だと思う
船長のいう事を聞かない人を乗せる訳にはいかないから
でも自分は、相手の親を知らないのに載せる事は出来ないな
命を預ける事は出来ない
662: 名無しさん@HOME 2013/10/17(木) 16:16:52.94 0
632の友人親はトラブルに巻き込まれたり嫌な思いもしてきてるから
同意書書かせたんだろうね。
632が親と面識のない友人に預けるのが不安なように
相手もどんな親かわからない子供を預かるのが不安だったと。
665: 名無しさん@HOME 2013/10/17(木) 16:28:14.95 0
>>654
船長の…ってくだりは船に乗る時にはお約束の文句なんだけどなあ
当然ながら娘友人父は船舶免許を持っているわけで、水の上のプロなんだよ。
緊急時、または危険行為を避ける為の指示は絶対なのは当たり前。
正直変に曲げて考え過ぎだからもっと心を軽くして。