【1/2】同じ園のAママに娘がお祭りで着る予定の浴衣を持ち去られた可能性が高いけど万が一違ったら…と考えてしまい言い出せない。お祭り当日まで待てば分かるんだろうけど…
118: 名無しの心子知らず 2008/06/24(火) 10:14:06 ID:urepIO0q
幼稚園の七夕祭りの話をママ友としていて、
うちは昨年の浴衣はサイズアウトしたので
買ったことを話した。
するとあまり親しくないAママが
「いらなくなった浴衣をちょうだい。」と言ってきた。
「下の子に着せるから無理。」で断って、それっきり忘れていた。
毎週数人のママ友と家で集まってお茶したりするのだが、
そのときあるママが
「Aさん、娘ちゃんの浴衣買ったみたいね。
裾上げしてほしいって
この前持ってきたけどすごく可愛かった~。」
と言ったので、
何気なく「どんな浴衣?」と聞いたら
「メ○のピンク色の花柄よ。
帯は赤でパールの飾りもついててすごく可愛いよ。」
私が購入したのものと酷似してるので、
嫌な予感がして衣装タンスを開けたら浴衣がない・・・
先週の集まりでAママはうちに来ている。
クリーニング帰りとかで大きなバックも持っていた。
トイレの隣が衣装タンスのある部屋なので、
誰にも見られずに行き来は可能。
もしかして盗られた?!
119: 名無しの心子知らず 2008/06/24(火) 10:14:41 ID:urepIO0q
続き
裾上げママに「メ○の浴衣、可愛いけど高いよね。」
と何気なく話をふったら
「うん、すごく高かったって言ってたよ。
最後の1点だったんだって。」・・・
さてどうしよう。
タグ付きだから新品を購入したと思ったのだろうが、
それはオクで買った新古品。だから店頭に同じものは無い。
しかも田舎だからメ○を扱っている百貨店は一つしかない。
その浴衣の柄は今期は無いはずだし、
パールの飾りは出品者がオリジナルで作ったのをおまけでつけてくれたもの。
PCには浴衣の写真と購入履歴が残っている。
Aさん家に突して確認するのが一番早いが、
もし違っていたら大変なことになる。
家を探してもやはり浴衣は無いので、
警察に届けてAさんにさりげなく話すべきか。
Aさんが持っている浴衣を実際に見て確認したいのだが、
どう言って見せてもらおうか?
このまま七夕祭まで待てば、
おそらくA娘はその浴衣をきてくるだろうから確認はできるが、
うちの娘がなんで浴衣を買い直さなきゃいけないんだ。
私は頭に血が上りやすいたちなんで、
冷静になるために書き込んでます。
まずはAさんが盗ったかどうか確認したいのだが、
よい知恵を貸してください。
ちなみに裾上げしたママに、
理由をつけてもう一度Aママに浴衣を持ってこさせて写メ撮る
というのも考えたが、
万が一違ったら・・と思うと言い出せない。
120: 名無しの心子知らず 2008/06/24(火) 10:17:20 ID:DDYTJjfp
警察呼ぶレベルじゃないのかな。
いや、その人がとったとかじゃなくても、なくなってるんだし。
121: 名無しの心子知らず 2008/06/24(火) 10:18:28 ID:wlRvh0ZI
裾上げママにPCにある写真で同じかどうか確認してもらって
協力を仰ぐのがいいかも
122: 名無しの心子知らず 2008/06/24(火) 10:21:16 ID:9RThvJMO
黙って警察呼んでいい話でしょ?
家からなくなったんでしょ?警察呼んだら?
調べてもらえばいいでしょ?
なんで躊躇うの?
124: 名無しの心子知らず 2008/06/24(火) 10:22:35 ID:4rgnqE9A
同意。
万が一Aママが犯人じゃなくても、
家の中から物が無くなってるのは事実。
もしかしたら他の物も無くなってるかもしれないし、
また繰り返される恐れもあるから警察に届けて損はないと思うよ。
125: 名無しの心子知らず 2008/06/24(火) 10:23:23 ID:4rgnqE9A
ごめん、同意とは警察に行けという意見に対してです。