【1/2】同じ園のAママに娘がお祭りで着る予定の浴衣を持ち去られた可能性が高いけど万が一違ったら…と考えてしまい言い出せない。お祭り当日まで待てば分かるんだろうけど…
340: 名無しの心子知らず 2008/06/24(火) 15:16:08 ID:J5t4KED6
書きたかったらそのまま書かずにフェィクもいれた方がいいよ。
・・・・・後は逆にここの書き込みを利用するとか
ヒント 罠
341: 名無しの心子知らず 2008/06/24(火) 15:17:45 ID:p/vlwpYU
まぁ、A奥がここを見てるんだったら、
ちゃんと返しただけよかったと思うよ。
警察沙汰だけにはなってないんだから。
でも、もうこんなことはしちゃだめだ。
天知る地知る子知る我知る、だ。
バレない嘘はないんだよ。なによりも、
その事で後からつらくなるのは自分だから。
子供も傷つけてしまうことだからさ。
浴衣奥も、心から乙でした。
342: 名無しの心子知らず 2008/06/24(火) 15:18:43 ID:d5/K4G8I
>>340
ヒント 『太公望』ですね、わかります。
348: 名無しの心子知らず 2008/06/24(火) 15:31:36 ID:HHn+Cma+
何でもいいけど、浴衣奥はトリつけて下さい
後日談もあるかもしれないし、
その後スレに移動してもOKなのでお願いします
363: 名無しの心子知らず 2008/06/24(火) 16:24:17 ID:gj7czCeO
浴衣奥
「Aさんの様子がおかしかった。もう心配で心配で…」なら、
A旦那
「ああ、友達思いのいい人だな。それなのにうちの奥は…」に
なるでしょう。
普通の人なら。
裾上げ、当然ほどいてアイロンかけてあったんだよね?
裾上げした上からがっつりアイロンかけてあったらイヤン。
364: 名無しの心子知らず 2008/06/24(火) 16:26:11 ID:1hh0a33H
というか、旦那に言うってのは賛成なんだがA子にも言うべきだと思う。
全部話すんじゃなくて
「あの浴衣は浴衣子ちゃんのだったんだ」ってのを
納得させてあげないと、
A奥の言い分ではA子は浴衣超気に入ってたんでしょ?
それがいきなりなくなって、
祭り当日に浴衣子が着てるの見たら騒ぎそう。
そうなったら浴衣子も可哀想だよね。
365: 名無しの心子知らず 2008/06/24(火) 16:26:42 ID:x4QSSL3T
盗品だと知らずに、親切のつもりでやった裾上げママも気の毒。
この記事を評価して戻る