妹が私には話しかけずに子供にばかり話しかけてムカつく。これがきっかけで耳が片方聞こえなくなってしまった
150: 名無しの心子知らず 04/12/02 20:21:18 ID:SWhQZ9V4
140です。
妹はかなりの鈍というのか、親の前でいい子ぶってるというのか
これだけ露骨に嫌がってるんだから、向こうも避けりゃいいのに、
わざわざ子供に話しかけて「やさしく話しかけてる私はいい子」
みたいな顔をしてます。
私にも話しかけてくるんだけど、顔色を伺いながらという感じ。
子供の頃からの確執があって
いまさら仲良くする気はさらさらないので、
実家内でことを荒立てないように、いろいろムカついても
グッと我慢してます。
グッと我慢するたびにアドレナリンとかいろんな物質が
分泌されているのを感じてたんだけど、まさか難聴になるとは、
トホホ。
下手に実の妹だから縁も切りようがないし始末に悪いんですよね。
148さんは大人だ。
私も長女だけど、人の好き嫌いが激しいし、性格きつくて
大人になりきれないまま年食ってます。
実家にいる事情と言っても産後+夫の長期出張というだけなんで、
出ようと思えば出られなくもないんだけど、
もうすぐ夫も戻ってくるので、戻ってきてからの方が都合がいいし
と思ってます。
そんなに嫌なら即出ればと言われそうなのを覚悟してますが、
イライラを吐き出してくて書き込んでみました。
育児にもあまりまつわってないけど、育児さえなければ、
妹と接する機会もないので、ここでもいいかなと。
151: 名無しの心子知らず 04/12/02 20:44:45 ID:kaqLawJh
ちょっと育児疲れで考えすぎてない?
顔色伺っているって事は、仲良くしたいと思ってんじゃないのかなー
まあ、昔から嫌いなんだからいまさら気持も治りにくいだろうけどさ
153: 名無しの心子知らず 04/12/02 21:00:00 ID:jf9ONJKN
兄弟姉妹間の確執って
他人には到底理解できない複雑なものが
ありそうで、なんの有効な意見もいえませんが、
とりあえず、環境変えてみたらどうでしょうね?
どんな事情でご実家にいらっしゃるのかわからないけど、
実の親が必要というレベルなら自分の家にきてもらうとか。
役に立たない意見でスマン
154: 名無しの心子知らず 04/12/02 21:54:38 ID:6A8y0EBM
140さんの妹さんへの対応、気持ちが私の実父へのそれと
とても似ています。
私も実家にいた時、イライラやストレスで母乳が止まったりしました。
とにかく、赤をさわらせないように、露骨に逃げていましたね。
部屋に隠ったり。
育児だけに専念しよう!と思い込むように変な努力をしてましたが、
そんなの難しいんですよね。ホントに今でも嫌ですもん。
ここでイライラを吐き出して、
スッキリして赤を可愛がれればいいのでは?!
152: 名無しの心子知らず 04/12/02 20:48:03 ID:hru6MhZk
もし差し支えなかったら、妹さんと小さい頃
どんな確執が有ったのか教えてもらいたい…
私自身にも姉がいて、小さい頃はホンと無視されてました。
でも、自分では理由が分からない…
私は姉のことが好きなのですが…
それに今、自分にも娘が二人いるので、育児の参考?に…
図々しいですか?
156: 名無しの心子知らず 04/12/02 22:11:18 ID:SWhQZ9V4
>>152
確執という言い方も変なのですが、ご参考まで。
小さい頃はよく遊んだんですが、妹をからかって遊んで
泣かせたりすると、そのたびに親から
「そんなのは遊びじゃない、
お前の遊んでやるというのはいじめだ」
と頭ごなしに何度かきつく言われ、
私の感覚では一緒に遊んでいるつもりだったのに、
あまり何度も怒られるので
「そんなに言うならいっさい関わりを持たないから」
と宣言したのがきっかけです。
妹からすれば何だかわからないかも。
でも私からすると、ものすごく理不尽な怒られ方だったので。
さらに妹は何かと親が庇うことが多く、姉だからというだけで
怒られ、妹は怒られた姉の姿を見て、ああいう風にすると
怒られるんだ、と親に逆らわないいい子になっていき、
そのいい子ぶる妹にムカつくの繰り返しで
今の状況に至るといった感じです。
今、親が孫と遊んでるところをみると、わざと嫌がらせ
(おもちゃを取り上げてワーワーわめかせる、食べてるお菓子を
隠すなど)をして困らせて楽しんでることが多いので、
私と妹の遊びも、元々は私の親が幼い私に向かってしていた事
(嫌がらせて楽しむ)を、私が妹にしていたのではないかと
今更ながら推察してます。
原因が何となくわかったところで、今更仲良くしよう
とも思わないので、なるべく関わらないようにしてきたのですが、
体に変調をきたすまでストレスが溜まるとは思いませんでした。
我が子の場合、うちの親の育児方針は真似したい点もありますが、
兄弟同士の関係作りについては変に立ち入らずに、
お互いで関係を作っていくよう見守るつもりです。
とにかく実家に頼らずとも何とかできるのは確かなので、
甘えてる自分も悪いので、早々に退散するようにします。
157: 名無しの心子知らず 04/12/02 22:19:38 ID:aNq4koy3
うん、甘えてるだけだと思うわー
姉だから怒られた、妹は上手く立ち回ってひいきされてる
なんて、どのきょうだいでも多少はあるでしょ
自分の行動を客観的に振り返って、反省することも大事だよ