大正時代の都市人口ランキングwwywwywwywwyww
76:名無しの歴史部員 2018/12/09(日)01:09:52.07 ID: oZ8vj4X2r
>>69
ひ、平泉…
71:名無しの歴史部員 2018/12/09(日)01:09:23.55 ID: On4mJo8xr
この頃までは関西や九州もまだ栄えてたんやな
100:名無しの歴史部員 2018/12/09(日)01:11:50.15 ID: 0f6NZTcCr
>>71
東京に一極集中して関西と九州蔑ろにしたら日本全体が衰退しとんね
やっぱり歴史とかパワーバランスとかは大切やね
128:名無しの歴史部員 2018/12/09(日)01:15:08.06 ID: xNJ32X7yr
>>100
最近やたら地方分散言われとるのは明治~昭和の無理な都市圏集中の弊害が大きかったからやろな
このままだとどんどん地方は金も物もなくなって衰退する一方やし
72:名無しの歴史部員 2018/12/09(日)01:09:23.66 ID: z63nE6vNa
函館呉金沢小樽函館何故落ちぶれたのか
105:名無しの歴史部員 2018/12/09(日)01:12:40.34 ID: evJcBnK30
>>72
落ちぶれたわけではなく、成長が止まっただけだけどな(小樽除く)
80:名無しの歴史部員 2018/12/09(日)01:10:01.12 ID: gZV26qmD0
すません、群馬県はどこ?
この記事を評価して戻る