トップページに戻る

バイリンガルは使う言語を切り替えると「色の見え方」が変わっていた!


27: 名無しさん 2024/09/09(月) 16:02:22.40 ID:DLH96MbI

色の見え方は気にしてなかったが
英語で会話してるお前には別人格が出てると言われたことがある




28: 名無しさん 2024/09/09(月) 16:28:33.96 ID:1/+6Qc57

よりエレガントな言語での表現を好むのは万人共通
文化ってのは面白い




29: 名無しさん 2024/09/09(月) 16:42:18.55 ID:/Gr+hhUq

日本人も数十年前まで、青と緑の区別が付かなかったもんな





34: 名無しさん 2024/09/09(月) 21:18:34.86 ID:LrYhO9ek

>>29
言い方の問題で色の区別が付いてないわけではないよね
平安時代にも青緑って言い方はあったそうだし
浅葱色とか鴨の羽色とか常磐色とかいろいろある
黄緑色は明治かららしいけど




36: 名無しさん 2024/09/10(火) 03:03:54.76 ID:F18cUGVQ

>>34
縹(はなだ)とか薄縹、とかも
萌葱とか微妙な違いで滅茶苦茶いーっぱいありすぎてよー分からんまであるよね




37: 名無しさん 2024/09/10(火) 04:40:39.29 ID:FAIWdn+g

>>34
中間色の微妙な違いは心得ていたが、
青グループでいいのか緑グループにすべきか分からないことが多かったみたいだ




38: 名無しさん 2024/09/10(火) 07:29:30.01 ID:hBKgKidp

>>37
緑グループなんて無いぞ
細かい色の違いは今以上に言葉にしてたけどあのあたりは全部青グループ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

バイリンガル | 言語 | | 見え |