上司「明日から2日間の連休で有給消化してくれ」俺「はい」→俺「明日、明後日、有給になったよ」嫁「ふーん」→結果…


790: おさかなくわえた名無しさん 2019/12/29(日) 21:41:59.95 ID:0gMZ2XI/

>>789に一票
明日は翌日
明後日は翌々日
その他の意味は無い




793: おさかなくわえた名無しさん 2019/12/29(日) 23:10:00.49 ID:/jD+eLgN

>>790
だからあ「あすあさって」は「明日の明後日」の省略形なんだよ、きって




794: おさかなくわえた名無しさん 2019/12/30(月) 03:38:55.43 ID:SE6IJJd9

>>793
それは分かるけど、そんな用途や解釈を聞いた事が無い
ちょっと違うかもだけど、
例えば叔父や叔母を「親の兄弟」とは、
(人に説明するとき以外は)いちいち言わないだろうに
「来月再来月」や「来年再来年」も同じなんだろうか?





796: おさかなくわえた名無しさん 2019/12/30(月) 05:01:52.62 ID:BEO3+iTn

>>794
方言であるのよ。
方言は研究者が書籍出してると残るけど、
地域外だと意味が通じないことが多い。

方言は研究すると面白いぞ。
・京都を中心に同心円状に同じ言葉使いが残っている(平安時代の影響)
・北前船の寄港地(特に七湊)で同じ言葉使いが残っている(室町~江戸時代の貿易の影響)
・江戸時代の藩主が共通する地域で同じ言葉使いが残っている(お国替えによる移住の影響)
・集団移住地域と元の地域で同じ言葉が残っている(移住先の方に、移住時の方言(古語)が残る)
  →北海道開拓や、戦前の海外移住。江戸時代の集団移住など。

という特徴がある。




779: おさかなくわえた名無しさん 2019/12/29(日) 16:22:07.43 ID:4D2WFsL4

福岡の辺境の地だけど年寄りが使ってた
話し言葉だと「あすあさって」が4日後を指して
明日と明後日の事を指したいときは「あしたあさって」
と使い分けてた
子供ながらに淘汰されるべき言葉だと思っていたわ

「しあさって」以降、とりあえず「し」を付けとけ、
みたいな地域にも驚いた事がある
「しししあさって」とかもう
日付でくださいって言いたくなるレベル

次の名無しさんはこちら↓



この記事を評価して戻る




関連記事

夕飯に冷凍食品を使ったら。義母「嫁として認めない!」私「私も姑として認めてないんで文句は許しません」義母「親をなめるな!」私「」→結果…
高級レストランで、ぶどうジュースを注文したら。近くの客「料理に合わせてワインを飲まないのはマナー違反よ?恥ずかしくないの?」私「えっ?」→結果…
息子「嫁がさー、赤ん坊に卵やハチミツを食べさせないって言ってるけど正しいの?」私「正しいよ」息子「嫁の育児をチェックして説教してくれ!」→とんでもない事に…
41歳俺、13歳の娘と平日に歩いていたら。女「ちょっとあなた!お二人はどんな関係?」俺「えっ婦警さんですか?」女「違います」俺「はあ?」→結果…
同居予定の義実家をリフォームしたら。義妹「ここ私の部屋にしたから」私「約束が違う!」義妹「私の実家を他人のアンタがかき乱すな!」→結果…

[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc