トップページに戻る

素粒子「ミュー粒子」使った暗号化技術開発 解読は極めて困難 東大


17: 名無しさん 2023/01/15(日) 21:26:13.83 ID:amJSk80D

>>11
使えないだろうね。




13: 名無しさん 2023/01/15(日) 15:37:37.81 ID:ys+JGcMU

パスワードをミュー粒子が飛んできた時刻にするってだけの話しか書いてないな
暗号化アルゴリズムの話がどこにもないな




15: 名無しさん 2023/01/15(日) 19:55:43.52 ID:mReMuNUv

>>13
暗号を暗号化する多重のランダム性を組んでる訳だから、暗号鍵がランダムな時点で難解なんだろう





14: 名無しさん 2023/01/15(日) 16:56:58.90 ID:LYhu42Hp

こういうのはワンタイムパッドでしょ




16: 名無しさん 2023/01/15(日) 20:01:18.57 ID:n8W2TZRU

スゴイとは思うが、今の日本のITレベルでは活かせる気がしない・・w

マイナポイントのあまりのお粗末さに、今の日本に必要なのは
暗号以前の技術だと思う




18: 名無しさん 2023/01/15(日) 21:33:28.26 ID:amJSk80D

この暗号化は実用的ではないでしょ。

・限られた少数デバイス間でしか暗号化、複合化できない。
・近距離でないと使えない。
・デバイスを厳密固定した状態でしか使えない。
・距離が揺れる状況では時刻の精度を下げざるを得ず、総当たり攻撃が可能になってしまう。

そもそも、総当たり攻撃可能な可能性はないのかね。
2048ビットの暗号って、10進数で617桁らしいが、その精度で時刻を計るのは無理だよな。
128ビットでも、39桁なんだが…。
暗号をやり取りしたおおよその時間が漏れたら、総当たりできるんじゃね。




20: 名無しさん 2023/01/16(月) 06:53:15.06 ID:/RtMb6uN

>>18
この研究のポイントは送信者と受信者で暗号鍵のやりとりする必要がないところ
つまり傍受者にはバレようがない
さらに通常の暗号通信とは異なり全てのパケットで異なる暗号鍵になるので、パケットが多くなればなるだけ解析に時間がかかる(これがヤバい)
また、ミュー粒子の時刻はシード値として利用するので連番をそのまま使うわけじゃない




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

素粒子 | ミュー | 粒子 | 暗号 | 技術 | 開発 | 解読 | 困難 | 東大 |