トップページに戻る

新郎方から結納話が出なかったことで私の親が怒っている。結納金は新郎側が出すものでしょ


156: 名無しさん@HOME 2015/04/07(火) 22:53:25.40 0

なんにしてもきちんとその辺のことを当人同士て決めておかずに
また事前に普通はどうするのかなど調べることもなく
私はやんわり伝えたので後は察してくださいてな態度で
思うようにことが運ばないのは当然の結果だよね




155: 名無しさん@HOME 2015/04/07(火) 22:47:52.71 0

>うちの親は結納など形式を重んじるタイプだと伝えていました。

結納くださいって図々しくて言えない奥ゆかしい人じゃなかったっけw
でも遠まわしに請求してるw
それにしてもそのタイプですって事はしましょうって意味は日本語にないのに
エスパーして用意しろって親じゃなくて本人が察してちゃんのようだ。

エスパーできたとして取れば相手は用意しなきゃいけないからするだろうけど、
そうしておいてから本当に断る気だったんだろうか?
相手は額面どおりとるから辞退ごっことは思わないよね。
だからこれで十分図々しく請求したことになっちゃう。
相手に要求して用意させて拒否じゃ失礼すぎるし非常識この上ないよ。

断る気だったのが本当でなくて、くれないって文句は言いにくいから
ポーズなら別として。

差し上げます→いえいえ結構ですのよってお芝居のために
相手が察して下手でなきゃいけないなんて、なんて面倒くさい親子。
自己満足の小芝居のお相手なんてね。

本当に親が受け取らない、要らないってなら、
面倒なことに巻き込まずに最初からなしで行きましょうが普通では?
現代ではやる家の方が減ってるぐらいだしね。




159: 名無しさん@HOME 2015/04/07(火) 23:54:11.99 0

いらないけどあげるって言わないのにモヤモヤって言う人が
本当に要らない例は希少。
クレクレ厨だけどくれは自尊心に反するから
もらってあげてもいいわよって言いたい人が多い。

本当に要らない人は最初からくれるって発想がないから
そんな事想定してないから期待も外れない。
でもって相手に下に見られたくないって最初から被害妄想の人は
実は自己紹介。
相手に最初にがつんとやって上に立ちたくてマーキングしたい人が多い。
世の意地悪トメに多いタイプ。

つまり相談者の親子がトメトメしい面倒臭い人かと。
なんだか彼と彼の実家逃げてって感じだね。





160: 名無しさん@HOME 2015/04/08(水) 00:43:15.87 0

断るつもりなら要らないんでしょ?
無知で無礼だったこと謝って、ゴタゴタおさめなよ




162: 130 2015/04/08(水) 03:56:10.13 0

すみません、調べたところ
「新郎側に結納をするしないの決定権はない」
「新郎側が結納をしないと言うのは非常識」
という情報が多かったので、
新郎側が提案し、新婦側がするかしないか決めるものだと思っていました。

140にも書きましたが、「エスパーして用意しろ」ではなく、
するかしないか新郎側から打診して欲しかったのです。
まさか両家顔合わせの時に「用意しました」となられても困りますし、
そんな事望んでません。

2人で決めなかったのが悪いという声が多いようですが、
結納金を包んだりそれで嫁入り支度をするのは親がする事なのに
2人で決めるのもおかしいかと思っていました。

要らないならモヤモヤするなという事ですが、
私の両親は結納金が欲しかったから
モヤモヤしているわけではないのです。

結納の打診もなし、結婚式の費用負担や顔合わせの料金負担に対して
どうするかという話もなし、そのくせ孫が早く見たいとか、
やっと跡継ぎが出来る等と言う新郎家族の様子から、
結婚に賛成されていないのではないか、図々しくないか、という点で
モヤモヤしているようです。
「打診されたら断るつもりだから」とは事前に言われていました。




163: 名無しさん@HOME 2015/04/08(水) 04:05:09.35 0

>「新郎側に結納をするしないの決定権はない」
>「新郎側が結納をしないと言うのは非常識」
>という情報が多かったので、

どこのソース?
結納の事も知らないで手順すら知らないで書いていた人が
そういう情報だけ集めていたって?

でも間違ってるよ。新郎側も決める権利がある。
両家で話し合って決めるものだし拒否権だってあるからね。
大きなお金を嫁側が出せといえば、決める権利なく出すなんて
恐喝みたいな真似はありえないし、結納前なら婚約成立してないから
そんな恐喝めいた相手なら婚約しない自由もあるし。

情報がなんだかクレクレ正当化ばっかりで
欲しくないなんていうのが言い訳としか思えないね。

それに新郎側が拒否権なく新婦側が仕切るものなら、
さっきの新婦からしてくれは図々しいと矛盾する。
新郎が決められないのに新郎が言い出せなんて厚かましくない?




164: 130 2015/04/08(水) 04:34:45.01 0

>>163
金額などについては新郎側に決定権があると思います。
ただ、結納自体をするかしないかは
新郎側の一存で決めることではないのでは?

やらないという事はあくまでも現代の選択肢であって、
しきたり上はやるのが前提なのですから、
新郎側が「やりましょう」と打診する、新婦側が辞退するか
喜んでお受けするか決めるのが筋ではないのでしょうか。

なんで受け取らないつもりなのに打診が大事か理解できないようですが、
しきたりだからですよ。日本の文化ってそういうものですよね。

ご祝儀だって「持ってきてね」とは言わないけど常識的に持参するし、
常識的な金額がありますよね。
「ご祝儀不要」と招待側が言うことはあっても、
そこの決定権は客側にはないのではないでしょうか。

ところでここの既婚者の皆さんは結納してないんですか?
親同士は会ったことないのに「結納はなしにしましょうってうちの親が言ってます」と
相手親もしくは彼に伝えたのですか?
彼側からそれを先に言われても新婦側のご両親は何とも思わないのですか?

「結納を申し出て欲しいなんて上に立ちたいんだろ」とか批難がありますが、
私の親と私は、結納や結婚式や披露宴をするかしないか、
そういう事は双方の親の意見もある事ですし親がお金を出す場合もあるので、
両家顔を見て相談する事だと思っていました。
やるやらないよりも、そういう相談がない事に驚愕しているのです。

自分たちで決めなかったのが悪いという意見も多いですが、
結納金を出すのが親だろうが、結婚するのは2人なのだから
2人で決めれば良いという事でしょうか?




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

新郎 | 結納 | |