トップページに戻る

【習合】仏教徒ワイが神仏習合の神様で打線組んだ


7: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)19:58:43 ID:QaT

新羅明神(しんらみょうじん)
園城寺(三井寺)の守護神や
三井寺中興の祖円珍が中国から帰国する船の中に表れて以降三井寺の守り神として今日まで崇敬されているやで
一説には素戔嗚とも言われているで




8: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)19:59:16 ID:QaT

4一 三宝荒神(さんぽうこうじん)
かまどの神様と言えばこの方やな
おそらくこの打線に挙げた中で最もポピュラーな神さまや
その出自ははっきり分かってないが一説には役行者が感得したとも
三宝とは仏教で大切にされる仏・法・僧の三つのことで三宝荒神はこれを守る神様でもあるんや
現在でもさまざまな寺院で祀られてるで




9: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)19:59:40 ID:QaT

5左 摩多羅神(またらしん)
この方もも謎の多い神様や
東方で知った人も多いんちゃうかな?
天台宗の僧侶円仁が中国からの帰国の途中船に表れた神様やで(またか)
念仏や阿弥陀経の守護者で常行三昧堂念仏の修行を行うお堂)に祀られているで
天照大神説や秦河勝説などさまざまな説が唱えられるがはっきり言って習合されすぎて元が分からん





10: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:00:07 ID:QaT

6二 妙見菩薩(みょうけんぼさつ)
仏教と神道の習合は周知の事実やが明治以前はあらゆる宗教の垣根が低く仏教、神道だけでなくいろんな宗教が混ざり合ってたんや
それは道教(さらにそこから発展した陰陽道)もそれは同様で道教の星を神として信仰する宗教形態が仏教にも取り入れられたんや
そうして生まれたんがこの妙見菩薩やで
北極星の神格化で天之御中主とも同一視されるで
菩薩と名が付くが実際は天部と同じような待遇を受けていたらしい




11: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:00:36 ID:QaT



7三 愛宕権現(あたごごんげん)
京都、愛宕山の神様や
関西一帯では火の神様として有名や
神道と修験道の習合によって生まれたやで
愛宕山は修験道の聖地として修験者から強く信仰されていたんやね
その後、愛宕信仰は修験道、陰陽道なども混ざり合いなかなかにカオスなことになっていくで
本地仏は地蔵菩薩、神としての姿は本殿は伊邪那美、若宮は火之迦具土らしい




13: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:01:11 ID:QaT

8捕 秋葉権現(あきはごんげん)
こちらは主に関東で有名な日の神様や
静岡は秋葉山の神様や
こちらも修験道や天狗信仰が混ざりあってちょっとしたカオスになってるな
本地仏は観音菩薩
ちな秋葉原という地名は元々その辺りに秋葉権現を祀っていたのが由来らしい




14: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:01:51 ID:QaT



9指 金毘羅権現(こんぴらごんげん)
元々はクンピーラ(別名マカラ)というインド神話のヴァーハナ(神の乗り物になる生物)やったんやがそれが仏教に取り入れられ
薬師如来の十二神将で有名な宮比羅大将になりそれがさらに役行者が「金毘羅」として感得したことで我が国では金毘羅権現として祀られるようになるで
ちなみにクンピーラは像の頭の魚とかワニの姿をしてることから水関係で信仰されてるで




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

習合 | 仏教徒 | ワイ | 神仏 | 神様 | 打線 |