トップページに戻る

江戸時代から天ぷらが普及していたって言うけどさ、あんな高度な料理が当時から存在していたなんて凄くない?



70: 名無しさん@おーぷん 2016/11/26(土)22:21:57 ID:D7v

徳川将軍の朝食は二膳出される←うん
一の膳には飯、汁、刺身、向付、煮物←はぇ~
二の膳には吸い物、鱚の塩焼きと付け焼き←美味しそうやな

鱚は縁起のいい魚だからほぼ毎朝出される←えぇ…
例外は毎月一日、十五日、二十八日←なんや例外あるんか
鱚の代わりに鯛やヒラメの尾頭付きが出る←それでも魚かいな




71: 名無しさん@おーぷん 2016/11/26(土)22:22:01 ID:MGe

昔って娯楽少ない分食べ物へのこだわりけっこうすごいしな





73: 名無しさん@おーぷん 2016/11/26(土)22:22:50 ID:enU

家木製やし火事とか大丈夫なんか?




75: 名無しさん@おーぷん 2016/11/26(土)22:23:37 ID:MYp

>>73
やから屋台みたい




78: 名無しさん@おーぷん 2016/11/26(土)22:24:28 ID:Nps

>>73
江戸城では火災防止のために天ぷら禁止やったらしいで




74: 名無しさん@おーぷん 2016/11/26(土)22:22:59 ID:rju

ゴマ油であげるってすっごい飽きそうやけど




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

江戸 | 時代 | 天ぷら | 普及 | 高度 | 料理 | 存在 |