トップページに戻る

江戸時代から天ぷらが普及していたって言うけどさ、あんな高度な料理が当時から存在していたなんて凄くない?


32: 名無しさん@おーぷん 2016/11/26(土)22:08:26 ID:xwt

>>28
そうなんか?
でも土佐では鰹のタタキ塩で食うてたしわからんで




35: 名無しさん@おーぷん 2016/11/26(土)22:08:50 ID:lnZ

>>28
元禄時代頃までは蕎麦は味噌の醤で食ってたらしいし、今とは感覚ちゃうかもな




20: 名無しさん@おーぷん 2016/11/26(土)22:03:28 ID:vns

揚げるって文化が江戸時代にあったって事が信じられへん





25: 名無しさん@おーぷん 2016/11/26(土)22:05:21 ID:Q1k

>>20
天ぷらの作り方を示した文献としては、一般に『歌仙の組糸』(1748年、寛延元年)が初出であるとされるほか、
『里白精味集』(1746年、延享3年)ともされる[17]。
また、現代の天ぷらの料理法とほぼ同じものが詳細に明記された文献としては1671年(寛文11年)の『料理献立抄』などがある.

wikiより抜粋。ネットってすごい(小並感




23: 名無しさん@おーぷん 2016/11/26(土)22:04:37 ID:lnZ

蒟蒻みたいなキチガイ製法食品あったことの方が遥かに信じられん




27: 名無しさん@おーぷん 2016/11/26(土)22:07:01 ID:VSL

そばに天ぷら入れるようになったんいつ頃なんやろ




33: 名無しさん@おーぷん 2016/11/26(土)22:08:30 ID:0Gr

>>27
江戸時代らしいで




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

江戸 | 時代 | 天ぷら | 普及 | 高度 | 料理 | 存在 |