トップページに戻る

同じ園の友達に対する言動の中に「これは駄目だろう」という点があった時の我が子をつい叱ってしまう。その影響で我が子が「お友達家に呼びたくない」となってしまったのですが…


20: 名無しの心子知らず 2022/10/29(土) 13:21:26.84 ID:Th67K1Dm

>>13
だからそれを悪いとは思ってないからだよ
あなたがうるさく言い聞かせたい気持ちは分かるけど
それは子供自身が子供同士の関係で身をもって学ぶ事なんだよね
小2くらいまでは主張が強い子の意見はわりと通りやすくて
優しい子は我慢せざるを得ないんだけど
そこから上はわがまま通らなくなるって
子供自身が自分で気がつくし浮いてしまうだろうけど
そうなって初めて気がつくのでも全然遅くないと思うよ
楽しい遊びに水を刺すのはちょっと違うかな
あなたがお子さんをコントロールしてはダメだよ




21: 名無しの心子知らず 2022/10/29(土) 13:52:18.95 ID:FwBUF5wK

普段の日常生活で
「お友達には『何色がいい?』って聞いてあげようね」と教えたり、
「お母さんもピンクがいいなー!」とあえて
主張して話し合って決める経験を積ませたりしていけばいいんじゃないかな
お友達が帰った後も、叱るんじゃなくて
「お友達もピンクのストローが良かったかもよ?
 今日はあなたが選んだから、
 次のときはお友達に先に選んでもらおうか」と言うくらいでいいと思う




22: 名無しの心子知らず 2022/10/29(土) 14:25:17.13 ID:3NOU2eAw

自分が「気遣いできる優しい子の親」になりたいだけ
子供は子供の人生があんるだから、
例え嫌われてもそれはその子が自分で解決すべき問題ですよ





23: 名無しの心子知らず 2022/10/29(土) 14:30:14.07 ID:O9rmGBUR

年中にもなって我先にピンクのストロー選ぶ子とか
躾なってないのではと引かれないかと心配になる気持ちは分かる
3歳ならまあ…




24: 名無しの心子知らず 2022/10/29(土) 14:40:50.24 ID:7atOv1hI

年中さんなんてそんなもんじゃないでしょうか




25: 名無しの心子知らず 2022/10/29(土) 14:48:08.19 ID:8CvIoaZn

後で反省会(これがそもそもものものしい)
するくらいならその場で注意する方がいいよ
時間が経ってから言ったってピンと来ないし、
怒声飛ばすとかじゃなく
言い聞かせの注意ならお友達だって聞いててびっくりしない
「相談」も幼稚園がまともにできるわけない
弱い方優しい方が折れて終わりなのは普通だよ
相談させたいなら大人が入らないと
求めてるものが高すぎる
あとは他の人も書いてるけど子供同士はそれで別に良いって場合もあるよ
はっきりしてる子に追従するのが好きな子もいる
お子さんを昔の嫌いなお友達に当てはめるのもやめよう。別の人だよ
その場を仕切ったり数人の中で
提案の声を上げる存在だって必要だし、良い面でもある
持ってる良い面は認めてあげるのも大事




26: 名無しの心子知らず 2022/10/29(土) 14:59:02.80 ID:0UxrYsSC

自分の家で遊んでる時に親から
そんなに一挙手一投足ダメ出しされてたら
家で遊ぶの嫌になっちゃうのもわかる気がする
園でも問題行動があるとか言われてるわけでもないし、
あんまり見張ろうとせず、ある程度ほったらかしてもいいのでは
親の思った通りの性格に育つわけじゃないからあなたが疲れちゃうよ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 友達 | 言動 | 駄目 | | 影響 |