トップページに戻る

小1算数の問題に「8本の鉛筆があります、半分を弟に、残りの半分を妹にあげたら残りは何本でしょう」とものがあった。答えは勿論8-4-2みたいな考え方で2本なんだけど、子供は…


467: 名無しの心子知らず 2022/06/13(月) 19:55:47.54 ID:tfCdnxK/

へー今回の全統小の小1算数ってすごく難しくなってるんだね
うちの小2に聞いたら答えが0になる理屈の方が何で?って感じだったわw
でも本当に、残りのえんぴつのさらに半分を~じゃないと
国語力ある子は戸惑うような問題だね




468: 名無しの心子知らず 2022/06/13(月) 23:44:29.41 ID:lPqiVMFV

>>467
466を見る限り、そう書いてるように感じるけど




469: 名無しの心子知らず 2022/06/14(火) 00:49:54.96 ID:9cdUBo12

>>468
"さらに"を副詞と取るか接続詞と取るかでしょ
問題文の"さらに"だと普通は接続詞の書き方だけど、
実際はのこりのはんぶんにかかった副詞
大人向けの文章の副詞であれば接続詞と区別するために
漢字表記だったりするし、かかる言葉との間に読点も空白も入れないからね





471: 名無しの心子知らず 2022/06/14(火) 00:52:54.01 ID:nc9bAsuk

「さらに」が「はんぶんに」にかかっているか
「あげました」にかかっているかじゃない?
466だと後者だから、どちらにも取れるように感じる




473: 名無しの心子知らず 2022/06/14(火) 07:28:11.50 ID:+6/+x2HQ

横だけどこれって式は8-4-2ってことになるのかな
割算習ってからだと8÷2=4、4÷2=2、8-4-2=2、って書かないとバツになるよね




474: 459 2022/06/14(火) 08:28:14.26 ID:mbxHJxro

>>473
便宜上引き算で書いたけど、
小1一学期で多分引き算習ってなくても解ける前提だから、
いくつといくつで解くんだと思う
解法には⚪︎を8個書いて書くやり方だった
割り算習ってからならおっしゃる通りだね




475: 名無しの心子知らず 2022/06/14(火) 09:26:36.54 ID:KFHJxvt1

算数で思い出したけど、そろそろ掛け算の順番が話題になる時期かな




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

算数 | 問題 | 鉛筆 | | 残り | | 答え | - | 考え方 | 子供 |