トップページに戻る

【労働】昭和のサラリーマンが24時間戦えた理由が判明!


77: VIPソース 2023/05/04(木) 11:42:51.423 ID:vHR+iuZm0

岸辺のアルバムって言う70年代後半のドラマなんかオヤジ死ぬほど働いて嫁さんほったらかしにしてたから
嫁さんが不倫に走るって話だったしな




79: VIPソース 2023/05/04(木) 11:44:48.455 ID:kSWj/26N0

営業の話だからな
今だって歩合ならそれくらい貰える
俺だって運が良くて数百万貰ったことある




83: VIPソース 2023/05/04(木) 12:13:50.884 ID:RJcTV8m+0

年16ヶ月のボーナスって何だよ
時空がバグってんのか?





88: VIPソース 2023/05/04(木) 12:50:51.069 ID:DhkJAAlI0

吉幾三って海外進出したら OK Let’s go になるの?

そーす太郎

貧困から抜け出すために、環境がブラックでも労働に見合った高給貰えるなら頑張れるって人、令和の若者でも結構いると思うな
https://blog-imgs-133.fc2.com/2/c/h/2chseikatutv/screenshot1643004006.jpg

日本の働き方改革の概要と労働基準法の歴史

【概要】

日本の働き方改革とは、長時間労働や過労死といった社会問題を解決するため、労働者の働き方や労働環境を改善する取り組みのことです。2015年に安倍晋三内閣が「働き方改革実行計画」を発表して以来、日本政府は働き方改革を推進しています。

【歴史】

1947年に制定された労働基準法は、最低賃金や最長労働時間などの規制を設け、労働者の権利を保護する法律として制定されました。

1970年代には、日本の経済が急成長を遂げ、多くの企業が長時間労働を当たり前とする風潮がありました。しかし、1980年代には労働者のストレスや過労死といった問題が顕在化し、1990年代には労働時間の短縮やフレックスタイム制度の導入などの改革が進められました。

2000年代に入ると、社会保障制度の改革やワークライフバランスの推進などが行われ、2015年には安倍晋三内閣が「働き方改革実行計画」を発表して、企業の労働環境改善を進める取り組みが本格化しました。

昭和、平成、令和の平均労働時間の推移

昭和、平成、令和の平均労働時間は以下の通りです。

昭和昭和20年(1945年)から昭和64年(1989年)までの期間で、平均労働時間は約2,100時間でした。
平成平成元年(1989年)から平成30年(2018年)までの期間で、平均労働時間は約1,730時間でした。
令和令和元年(2019年)から現在までの期間で、平均労働時間は約1,690時間です。

平均労働時間は、年々減少傾向にあり、特に平成以降は労働時間の短縮が進んでいます。

【ゆっくり解説】昭和時代のサラリーマンあるある10選 はがきでアポ取り カフェは寝るところ 社内で喫煙が当たり前

https://www.youtube.com/embed/OiqbIVHSIro

【衝撃】少し切ない…高画質カメラで撮った昭和の写真!!現代では考えられない光景が…!歴史的な写真をまとめました【驚愕】

https://www.youtube.com/embed/XmDkmNzvvMg

Twitterまとめ

起業して生き残る確率、10パーセント以下問題。
…甘い言葉で誘うインフルエンサー(某ライオンの人とか)に注意しましょう。
確かに、令和の現在…昭和に比べ色々な働き方ができますが。

SNSが出来る前なんて占い師やろうとしても、周りから潰されて終わりでしたよ。
あとは、どこかの所属になるとか。 https://t.co/XlMyHLa7Eg

— R234MA (@R234Ma) https://twitter.com/R234Ma/status/1653613214918406144?ref_src=twsrc%5EtfwMay 3, 2023

大変マウントをとるつもりはないし、今の子は我慢が足りないとか言うつもりもないんだけど、昭和生まれ社畜ゴリラが「仕事なんだから当たり前じゃない?」って思うあれこれがZ世代には耐え難い苦痛らしいのがどうにも分からなくて……昭和生まれ社畜ゴリラでマジごめん……

— (^^)りん子(^^)c⌒っ.ω.)@5/3_東1_エ41ab (@nikoichi_rinko) https://twitter.com/nikoichi_rinko/status/1626162040153968640?ref_src=twsrc%5EtfwFebruary 16, 2023

「日本人はよく働く、労働時間が長い」ってイメージがあるけど、それは昭和の日本昔ばなし。90年頃から労働者一人あたりの労働時間は下がりまくってて、今ではOECDの平均以下。サボってばかりなイメージがあるイタリアやスペインよりも少ない。日本人は単純にがむしゃらさを失ったのかもね https://t.co/KMCfXzJsMt

— 成田 悠輔 (@narita_yusuke) https://twitter.com/narita_yusuke/status/1484464211057000452?ref_src=twsrc%5EtfwJanuary 21, 2022

昭和生まれだから書くけど、年間ボーナスがバブルの時代に100ヵ月とか出た会社ありましたよ

1回だけなら300ヵ月とかもあったし、
労働基準法なんて、考えないから中卒、高卒でトラック運転手で年収800万~1500万とか、バブル時代=労働時間で稼ぐだからね、、

— GGデビルベジータ改 (@icemint_1192) https://twitter.com/icemint_1192/status/1446070005519450119?ref_src=twsrc%5EtfwOctober 7, 2021



この記事を評価して戻る




関連記事

【討論】「親」「国」「時代」←ガチャ回すとしたらどれ優先にする?
【悲報】昭和「55歳で定年。退職金+年金で死ぬまで安泰」令和「80歳まで働け!最低でも2000万円貯金しとけ!」
【結婚】婚約指輪は本当に不要?52.8%が「他の費用に使いたい」と回答、日本の現実を映し出す結果
【悲報】ネットカフェの鍵付き個室、ビジホ代わりに使うアホが増えすぎて料金高騰
【小泉】解雇規制緩和 ← 困るのは無能なおっさんだけで若者が手取り30万円もらえる時代が来るという事実

[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

昭和 | 労働 | サラリーマン | 理由 | 判明 |