トップページに戻る

江戸時代の冬って農作業できないのによく食糧保ったよな未だに納得しとらんのやが


22: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:01:24.93 ID:gnUlmGpb0

そもそも真冬の雪国でよくすごせたと思う




32: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:07:38.75 ID:S+9CnTJP0

>>22
アイヌとかシベリアの民族とかは逆に農耕せんからこそ生活できたっぽいで
冬はソリぶっ飛ばして獣狩ったり魚取ってた
その代わり人工は少なく抑えてたんやろうな

むしろ北方狩猟採集民の方が納得できる




37: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:10:21.29 ID:IdVHkqmaM

>>32
続縄文文化からアイヌ文化に変わって耕作は放棄したけどそれは和人からコメを買うようになったからやで
狩猟採集で賄いきれたわけではない





46: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:14:54.06 ID:S+9CnTJP0

>>37
米を買って人口が増えてしまったから狩猟採集が維持できなくなったと考える方をワイは採用したい
でないとシベリア民族が生きてる事の説明にならんからね




28: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:05:33.86 ID:OX+v9DuW0

ほとんどの国民栄養失調やったろなあ
現代のヴィーガンはサプリで栄養補完しとるけど当時はそんなものなかったし
江戸時代マンセーは北朝鮮素晴らしい言ってるのと変わらんで




33: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:07:50.69 ID:z4HbQ0D60

>>28
そうでもないで
雀食ったり、野猫取ってきて猫鍋にしたり
結構肉食ってたみたいよ




40: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:12:19.87 ID:S+9CnTJP0

>>33
鳥と魚と冬眠しない一部の獣よな
冬でも関係ないし
後は地中の越冬中の植物の根とかやっぱ食ったんやろな

にしても結構な量やで
ホンマに多分どでかい蔵に蓄えてたんやろな米




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

江戸 | 時代 | | 農作業 | 食糧 | 納得 |