トップページに戻る

代々眠る人魚のミイラを解析するプロジェクトから一年経ちまして、結果をご報告します


1: ストレプトミセス(東京都) [US] 2023/02/08(水) 00:58:46.65 ID:h19NuOxv0●

sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
寺に眠る “人魚のミイラ” 解明プロジェクト ついに最先端技術が謎を解き明かした その正体は【岡山】

 

また、ミイラの断面データをみると、中には「綿」や「布」「紙」が詰められていることがわかりました。さらに白く濃く写っているのは、密度の高い部分です。これは骨や歯など、生き物由来のものだけでなく、石膏や漆喰、粘土のようなものも存在するといいます。

(倉敷芸術科学大学 加藤敬史教授)「歯のところはですね、どういう生き物になるかはちょっと分からないが肉食性の魚類。手のところはほぼ粘土なのか漆喰なのか石膏なのかそういうもので形作られている」

「私はほ乳類が専門なので、頭部は何らかのほ乳類が使われているんじゃないかと思ったんですけど、実際そういうことはなくてですね。そこが大きく考えていたことと違った。それにしては、非常に良く成形されているというか良い形になっている」

■それは極めて精巧につくられた「ミイラ」だった

また、はく離したウロコで放射性年代測定をした結果、1800年代後半の可能性が高いことが分かりました。保存技術の調査も大きな目的の一つでしたが、ミイラの作製時に、保存のための薬品などは特に使われていないことも分かりました。

(倉敷芸術科学大学 加藤敬史教授)「自分の心の中に、どこかに人魚がいたらいいなと思いながら調査しましたけれども

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=

https://i.imgur.com/ZWLKcWT.jpg

https://i0.wp.com/livedoor.blogimg.jp/erosuteki/imgs/1/3/135ad169.jpg
https://i0.wp.com/livedoor.blogimg.jp/erosuteki/imgs/1/3/135ad169.jpg?w=920&is-pending-load=1#038;ssl=1




2: バークホルデリア(東京都) [US] 2023/02/08(水) 01:00:33.67 ID:jZZa+Pru0

その時代だと輸出用かな




3: クロストリジウム(茸) [US] 2023/02/08(水) 01:00:58.29 ID:s/k8AQAe0

だから夢は夢のままでと





4: クロマチウム(福岡県) [ZM] 2023/02/08(水) 01:01:26.05 ID:mdtSKch00

この体が金属なのか粘土なのか、それすら我々の科学力では分からないんだ




5: エリシペロスリックス(佐賀県) [ニダ] 2023/02/08(水) 01:02:03.80 ID:nk02v9zC0

カッパが売りに来たことにしよう




6: シネココックス(宮崎県) [ニダ] 2023/02/08(水) 01:05:16.26 ID:gQG2Zs5F0

倉敷芸術科学大学の名を売るには良かったが
この教授、金をどこから出してやったのかというのと
寺はどうするのか




9: リゾビウム(茸) [FR] 2023/02/08(水) 01:07:32.62 ID:gJPk1kRN0

>>6
どうするって何が?




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

人魚 | ミイラ | 解析 | プロジェクト | 報告 |