トップページに戻る

住人「部屋をバリアフリーにしたい!」大家「どうぞどうぞ」→ここである誤解があることに気がつき…


7: 名無しさん@おーぷん 2016/01/08(金)08:55:28 ID:2Pp

実家の隣にアパートがある。親が大家。
年末、アパートの1階の部屋に住んでる人が両親と同居することになったと
報告にきた。単身者用ではないから契約書に書き加えるだけでおk。
さらに母親が車椅子だと言ってきた。1階だし何の問題もないから了承。

貸借人は部屋をバリアフリーに改造したいという。どういった工事をするのか
と聞いたら敷居の段差をなくしたたみの部屋をフローリングにしたいとのこと。
家のアパートは築30年以上の古い建物なので確かに車椅子では不便だろうと思い
それも了承。




7: 名無しさん@おーぷん 2016/01/08(金)08:55:28 ID:2Pp

昨日貸借人がまたやってきて工事はいつから入りますか?って聞く。
いつでもいいですよ?って答えたらじゃあできるだけ早くしてくださいだって。
ここで誤解があることに気がつく。
貸借人は大家が部屋を無料でバリアフリーに改造してくれると思ってた。
見た感じ普通の人だったんだけど、あっけにとられてて、
また相談してから来るって帰っていったんだけど何を相談するんだろう。
普通そんな工事を大家がひとりのためにしないよね。全室改装ならともかく。
配管が壊れたとかドアが壊れたなら大家負担で工事するけども。もう出てってほしい。




9: 名無しさん@おーぷん 2016/01/08(金)09:53:59 ID:DOR

>>7
なかなかのずうずうしさw
出て行く相談ならいいんだけどねぇ





10: 名無しさん@おーぷん 2016/01/08(金)10:30:17 ID:BOu

>>7
バリアーフリーの物件探したほうが安上がりだろうにね。




11: 名無しさん@おーぷん 2016/01/08(金)10:47:41 ID:LQY

>>10
タダでバリアフリーに改築してもらう予定だったから、物件探しなんてしてないんだろうね




12: 名無しさん@おーぷん 2016/01/08(金)11:11:09 ID:2Pp

レスありがとー
あまりにも当然のようにこっちが工事すると思い込んでたから
なんかバリアフリーにしなきゃならない法律でもあるのか検索
しちゃったよ。賃貸物件は公共の建物じゃないっての。
なんかアクション起こしてくれたら出て行ってもらいやすいん
だけどなあ。ナチュラルに非常識な人っているんだね。




13: 名無しさん@おーぷん 2016/01/08(金)11:25:44 ID:T3L

>>12
まあ、それぞれの思い込みもあるからな。
一概に神経わからんまでは言い切れない部分もありそう。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

住人 | 部屋 | バリアフリー | 大家 | 誤解 |