トップページに戻る

米農家やってるけど、金の話だけはマジで聞いてほしい


267:名無しさん@おーぷん:25/05/24(土) 13:09:34ID:ARdH

芸人はたまにやらされとるな




283:名無しさん@おーぷん:25/05/24(土) 13:14:59ID:6dmB

>>267
城島リーダーとかいう
やらされてるうちにどハマりしたやつ

https://twitter.com/hashtag/%E9%89%84%E8%85%95DASH?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw#鉄腕DASH

城島リーダー、
農業歴23年って、もうほぼ農家だよ https://t.co/SipmkODXFz

— JB・SMITH (@SKJKTK5) https://twitter.com/SKJKTK5/status/1721115077078847903?ref_src=twsrc%5EtfwNovember 5, 2023

https://livedoor.blogimg.jp/kinisoku/imgs/7/8/78f14ea7-s.jpg






268:名無しさん@おーぷん:25/05/24(土) 13:10:03ID:IpcL

機械を集落で共有で使っているところは経費があんまり掛からないからしんどくないで





272:名無しさん@おーぷん:25/05/24(土) 13:11:08ID:I28m

>>268
これはガチ
一家に一台トラクター田植え機コンバイン売りつける時代はもう終わりにしなきゃダメ




282:名無しさん@おーぷん:25/05/24(土) 13:14:03ID:ZPcG

>>272
でも農機のシェアリースが普及してないところを見ると難しんやろな




356:名無しさん@おーぷん:25/05/24(土) 13:28:38ID:uspD

コメ農家はもう登録制かつ公務員化して良いと思う
赤字だろうと維持しないといけないのは間違いないのにその赤字を善意の個人に押し付けてはいけない




368:名無しさん@おーぷん:25/05/24(土) 13:30:11ID:KiwC

>>356
コレはアリやな税金でスキーム作られるよりよっぽどええ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 農家 | | | マジ |