Z世代の平均年収、高卒が大卒を上回る、無謀な「奨学金ローン」を組む中卒レベル知能が数値を押し下げ
12: オムビタスビル(庭) [CA] 2025/05/25(日) 23:53:49.44 ID:Wrh+s9WB0
ポンコツ専門学校を大学に昇格させたせい
13: オムビタスビル(庭) [US] 2025/05/25(日) 23:55:32.27 ID:GQZp8kgx0
社会の養分だから
14: インターフェロンβ(庭) [ニダ] 2025/05/25(日) 23:56:29.01 ID:w8w7dS8Q0
大卒は使えないのが多い。自己保身と身勝手が目立つし。会社に入ったら貢献してから交渉しろよ。出来ないのに交渉する奴はイラン
15: アマンタジン(ジパング) [LU] 2025/05/25(日) 23:57:08.69 ID:HieaOzz+0
ローン支払いが年収から棒引きされてるということ?ごめん分からない
16: アバカビル(ジパング) [ニダ] 2025/05/25(日) 23:58:41.58 ID:JLGABwiu0
日本はホワイトカラーとブルーカラーがあんまり変わらんよな
というかブルーカラー職の需要が供給を上回ってて
どんどん単価が上がってる
25: アメナメビル(静岡県) [PH] 2025/05/26(月) 00:15:02.93 ID:u7TlqNTK0
>>16
そもそも、ホワイトカラーはAIに置き換わってきているので、需要はもう増えない。減る一方ゆえに単価はどんどん下がるよ
30: イノシンプラノベクス(茸) [GB] 2025/05/26(月) 00:24:34.46 ID:d0rnlJj10
>>16
世間じゃあまり言われないけど
ブラック企業と呼ばれる企業はホワイトカラーに多い
この記事を評価して戻る