デジタル赤字が7兆円に急拡大、日本の観光収益が帳消しになる異常事態
60: テノホビル(みかか) [BR] 2025/05/25(日) 20:54:28.75 ID:CCNaInWS0
IT人材を使い潰してきた結果だわな
ろくに技術も育たなかったし
76: ペラミビル(やわらか銀行) [ヌコ] 2025/05/25(日) 21:02:31.68 ID:TqM4JPPR0
赤字はどうでもいいけど、インフラ持ってないのは怖いね
77: ポドフィロトキシン(みかか) [US] 2025/05/25(日) 21:02:43.84 ID:yjTmFvCG0
日本は既得権益が強い国だからさ。
検索はGoogle
音楽はiTunes
書籍はAmazon
動画はYouTube
SNSはInstagram TikTok
最後の砦である漫画も最後は韓国資本のピッコマに
取られてしまった。
どれも日本の「著作権」による既得権益が原因
日本がIT後進国になったのは「技術力の差」ではない…数多のチャンスをすべて潰してきた「著作権法」という闇
https://president.jp/articles/-/72885?page=1 最近だとファスト映画やゲーム実況の投稿者も「著作権法」で逮捕されているぞ!?
94: エトラビリン(東京都) [JP] 2025/05/25(日) 21:12:16.69 ID:unNF6TSw0
>>77
Youtubeを日本人が始めていたら逮捕終了だっただろうな
80: ホスカルネット(ジパング) [IE] 2025/05/25(日) 21:04:42.17 ID:P7VY1mFF0
まあ国民がアップル、Amazonやらインスタ、グーグル、tiktokのサービスにうつつを抜かしてるから仕方ない
デジタル麻薬どっぷり
82: マラビロク(ジパング) [CN] 2025/05/25(日) 21:05:01.28 ID:xwxeJ22E0
他国のネットサービスをブロックして
自国の動画サイト、自国のゲームで遊べと強制する中国が正解ってことか
85: ビダラビン(兵庫県) [US] 2025/05/25(日) 21:07:31.06 ID:hEsrUYrO0
国産のアプリやサービスがゴミなのがいけない
より良いモノが出ない限りAmazonを使い続ける
この記事を評価して戻る