26 :それでも動く名無し:2025/05/25(日) 13:26:54.26 ID:kZnzF5DP0
菊地成孔 @SHIN_ON_GAK
菊地ですが、コレははっきりと復調です。ヴォーカルのピッチ修正、、、と言うよりキー設定を
敢えて半音ずらしてると思いますよ。
ブルーノートは、長度数と完全度数だけで構成されるメジャーキーのコンテキストの中に、入ってくる
短度数のことで、数は3つです(3、5、7)、調整母体は7音ですから、3は「過半数割れ」で、
キー内に足場ができるわけです。ここにクラシックの同主長短調もブルーノートというウイルスの
家畜化に加担します。これが20世紀までの現状ですね。
aikoのコレは、明らかに4番目のブルーノートが入っており、今、具体的に分析していないので、僕的に
聴感頼みになってますが、要するに4番目以降、ブルーノートが足されると、過半数越えが逆転するので、
キーCの中にCマイナーとしてぶら下がるブルースという重力を失います。
まあ、もう、言っちゃあイントロからヤバいわけで笑、不勉強ながらサウンドをデザインしている
クリエイターの方を存じ上げませんが、「やったな。すげえな」と思いました。実際に採譜したら、
より精緻な結論が出るわけですが、アナライズを待たずしても、コレは誰が聴いてもヤバく、
到達のコースがブルース初なので、今はもう1人もいない、「初めてブルーノートを聴いた人」と
同じ状態に、我々は立たされていると思います。
https://x.com/SHIN_ON_GAK/status/1925543024857321541