トップページに戻る

日本政府「たすけて!デジタル赤字が7兆円まで急拡大してるの!観光立国の収益すべて帳消しです!」


33 ネビラピン(ジパング) [CN] 2025/05/25(日) 20:45:17.09 ID:X2MTkn2o0

そっから入ってくる税収が7兆円でそれが失われたなら正しいが、
その赤字が7兆円ならグローバル化のコストでしかない。

 




34 レムデシビル(茸) [ニダ] 2025/05/25(日) 20:45:35.04 ID:8hRBMipC0

だからさー
マイナンバーやキャッシュレスやら無駄に税金使ってデジタル、デジタル、デジタルとここ数年を駄作、失策を連発し過ぎ
日本はアナログが合ってるし強味になるんだよ

 




36 オセルタミビルリン(庭) [ニダ] 2025/05/25(日) 20:45:45.72 ID:/FzT6/gE0

Winnyあたりだろ変革期も流れ

 





37 ザナミビル(埼玉県) [EU] 2025/05/25(日) 20:45:49.94 ID:7DKNZcbQ0

YouTubeを使わないでニコ動を使おう

 




39 ファムシクロビル(宮城県) [US] 2025/05/25(日) 20:46:06.60 ID:HFl9dbBm0

47氏殺したの誰だよ

 




43 アバカビル(ジパング) [BR] 2025/05/25(日) 20:47:09.86 ID:/iE0xKyZ0

お得意のおもてなしで汗水垂らして7兆円黒字にしろよな

 




45 ミルテホシン(東京都) [US] 2025/05/25(日) 20:47:55.46 ID:kRZIfLFb0

あまりに異常なデジタル庁、「日本企業追い出しルール」を突き付ける河野太郎大臣

2024年1月29日 4:30

国や地方自治体などの公的機関が、その行政業務を行うために必要なコンピューターシステムを共有するための仕組みである「政府(ガバメント)クラウド」。昨年11月、その提供事業者に初めて国内企業が選ばれたが、デジタル庁関係者は「日本企業の参入を妨害する」障壁があるという。(イトモス研究所所長 小倉健一)

米IT大手の独壇場に
日本企業がついに参入

(略)

これまで、このガバメントクラウドの提供事業者は、アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)を中心とする米IT大手の独壇場(というかほぼAWS1社の独壇場)で、〈多額の費用を米側に支払い、国際収支を1.6兆円も悪化させる要因になっていた〉(産経新聞・2023年12月5日)という。

国家機密にあたる情報を
アメリカ企業が握る危うさ

 貿易の収支だけではない。安全保障上の観点からも、いくらアメリカが同盟国だとはいえ、国家機密にあたる情報をアメリカ企業に握られてしまうのは、非常に危険だとされている。

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

日本 | 政府 | デジタル | 赤字 | 拡大 | 観光 | 立国 | 収益 | 帳消し |