手塚治虫と宮崎駿ってどっちが凄いの?
89: ピマリシン(やわらか銀行) [GB] 2025/05/25(日) 09:09:32.57 ID:3HuxsaFP0
失った身体を取り戻すために 敵と闘いながら仲間と旅をする…
鋼錬や鬼滅って もしかして…もしかすると…
92: インターフェロンβ(茸) [ニダ] 2025/05/25(日) 09:11:44.36 ID:db11FYnm0
書き込みだけじゃん
>>89
鬼滅は失った体有るかな?
188: ピマリシン(やわらか銀行) [GB] 2025/05/25(日) 10:26:14.74 ID:3HuxsaFP0
>>92
鬼滅はネズ子が鬼になったやんか
人間の身体を取り戻すための鬼退治の旅やん
ホゲタラ ホゲタラ ホゲタラ ポン!
244: ミルテホシン(庭) [US] 2025/05/25(日) 11:31:42.10 ID:8jg7mEbR0
>>89
どっちかっつうとベルセルクがどろろの影響大きいだろ
ガッツが百鬼丸のポジションでパックがどろろポジション
95: ソリブジン(庭) [US] 2025/05/25(日) 09:13:26.41 ID:J/9jN/pQ0
火の鳥『乱世編』は人気無いけど
あの時代に義経を悲劇のヒーローじゃなく人格破綻者として描くセンスは凄い
99: ピマリシン(やわらか銀行) [GB] 2025/05/25(日) 09:14:58.87 ID:3HuxsaFP0
宮崎駿は未来少年コナンとカリオストロの城はワクワクしてあっという間に見終えた感じたが
ジブリを立ち上げてからの作品は「なんだかなぁ」な作品ばっかり 持ち上げすぎな感じ
141: ラミブジン(東京都) [US] 2025/05/25(日) 09:46:20.84 ID:rd0Ixy/y0
>>99
トトロまでだな
鈴木がプロデューサーになる前まで
この記事を評価して戻る