【悲報】税務署「お父さん亡くなる前ボケてた?」馬鹿「はい」→結果がヤバすぎるwwwwwwwww
92: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 20:57:15.53 ID:8/Hp2leox
小分けにして渡してたら贈与税はノーカンになるんやろ?
14: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 20:35:54.40 ID:zEZQR1iY0
認知症だとしたら生前贈与に当たらないとかあるんか
15: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 20:36:02.45 ID:yRg5eCag0
認知症のボケが一時的に良くなるなんてよくあるやん
70: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 20:52:12.15 ID:ikGtHCQN0
認知症になったら思考能力が完全にゼロになると思ってるやつ多すぎだろ
16: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 20:37:19.07 ID:tKKPACoF0
贈与税って意味わからんよな
いろんな税金引かれて手元に残ったお金をコツコツ貯金して子供に渡したら半分持ってかれるって
贈与税
贈与税(ぞうよぜい)とは、贈与によって財産が移転する機会にその財産に対して課される税金を指す。
本項では日本の贈与税について解説する。
概要
贈与税は国税の一つ。個人からの贈与により取得した財産の価額を基に課される租税であり、財産を贈与した方ではなく財産を受け取った方に納税義務がある「受贈者課税方式」が採用されている[1]。しかし1947年から1949年までの日本における贈与税やアメリカ合衆国のGift Taxのように、贈与をした方に課税する方式も存在する。
贈与税の目的の1つが、生前贈与による相続税回避の防止にあることから、相続税の補完的な税の性質を持つ。したがって、相続税法(昭和25年法律第73号)の中で相続税とともに規定されている。
46: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 20:46:12.34 ID:DbHxxi/P0
>>16
金持ちが何代にも渡って遊んで暮らせないようにするためや
51: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 20:47:05.09 ID:LjsYLZUPd
>>46
なお金持ちはコネで更に利益出すから意味ない模様