【画像】会社に迷惑をかけて辞める『リベンジ退職』が急増してる模様
37:名無し:2025/05/24(土) 12:53:49.380ID:Qo6SHSYFA
訴訟リスクあるしメリットあるんか?
38:名無し:2025/05/24(土) 12:53:59.922ID:71JxixigG
データ消すのは流石に無いわ
41:名無し:2025/05/24(土) 12:54:58.524ID:71JxixigG
引き継ぎ最小限にしとくかとかならわかる
42:名無し:2025/05/24(土) 12:55:07.576ID:e/5bS8EzB
ワイは繁忙期さけてきっちり引き継ぎしてやめたけどなあ
辞めた後電話かかってきたら嫌だし
44:名無し:2025/05/24(土) 12:55:29.418ID:tYMVpf5N2
ええやん
48:名無し:2025/05/24(土) 12:56:21.750ID:pkqnaiQF0
データ消すのとか足が付くのヤバいやろ
有休消化でノー引継ぎで辞めるくらいにしとけ
52:名無し:2025/05/24(土) 12:58:22.691ID:51DCM6bO7
辞める人が出る→案件引継ぎ等で業務過多に→キツくなって辞める人が出る→引継ぎが以下略
この負のループって解消する方法あるんか
この記事を評価して戻る