蓄米の在庫、1世帯あたり10キロ程度 1人2袋買って売り切れへ・・・
118: エトラビリン(香川県) [US] 2025/05/25(日) 04:48:47.89 ID:XLuOXYGI0
>>95
間違いなく下がるよ。
このスレで言われている、去年の南海地震での買い占めでも、タイミング合わせて先物価格が上がってるからね。
102: エルビテグラビル(千葉県) [US] 2025/05/25(日) 04:06:13.55 ID:TDBjul3C0
値段下げる効果はありそうだけど
104: アタザナビル(静岡県) [CN] 2025/05/25(日) 04:09:55.80 ID:kNvd3+ew0
備蓄米より、関税ゼロの輸入米が待ち遠しい
120: バロキサビルマルボキシル(奈良県) [FR] 2025/05/25(日) 05:03:36.88 ID:kssjgTFh0
今年は猛暑が一服する予想だから米の品質低下(粒割れや小型化)がすくなく、二期作や暑さに強い品種が増えてきてるところに輸入が増えたらコメ余りになるかも
129: ビクテグラビルナトリウム(静岡県) [CN] 2025/05/25(日) 05:46:30.25 ID:kNvd3+ew0
それより、カルフォルニア米は関税ゼロなら5kg約750円だってよ
なんとキロ150円!今、知ってビビった
150: ビクテグラビルナトリウム(静岡県) [CN] 2025/05/25(日) 06:45:01.50 ID:kNvd3+ew0
>>145
アメリカの米?
買ったよ スーパーだけど
昨日から食べ始めたけど味は悪くない
実は粒の見た目が不揃いで心配だったw
135: イノシンプラノベクス(ジパング) [US] 2025/05/25(日) 06:11:38.55 ID:/9JcUiTy0
あとは輸入だな
価格吊り上げてるやつと対抗するにはそれしかないやろ
この記事を評価して戻る