兄嫁が結婚の挨拶に来たときから、ずっと俺のことを避けている。俺は見るからにデブでオタクだから仕方ないと思ってきたが…兄夫婦が遊びに来た時、話し声が聞こえてきてタヒにたくなった
265: 2014/02/12(水) 14:09:12.68 0
>>261
> もし娘が産まれて変なことされたら怖いよ
って兄嫁が言ってるんだから被害妄想じゃないでしょ。
そこまで言われてる相手に、人見知りかもとか仕方ないとか、
背景を知らない人がむごいこと言えるのも凄い。
用心する気持ちは娘の親ならあると思うけど、
だからって追いだしてなんて言うのはなんかなー。
同居しなきゃいいだけなのにな、兄嫁。
266: 2014/02/12(水) 14:49:39.06 O
だよねー、同居がイヤならしなきゃいいだけ
同居は「したい人には利がある」ものなんだから
267: 2014/02/12(水) 15:12:08.06 0
兄が同居をどう思ってるかだね。
給料とか親の介護とか思惑があって
兄自身が同居推進、結果嫁から「同居するなら云々」
ということなら>>249の立場は非常に危ういわけで。
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~引き続きお楽しみください~
270: 2014/02/12(水) 15:58:32.49 0
心配するのはあたりまえだと思う。
問題はその後だよ。
304: 2014/02/13(木) 12:01:32.23 0
>>249
ひっかかるのは
> 将来ここで同居する気があるなら俺を早く追い出してよとのことだった
> もし娘が産まれて変なことされたら怖いよと言っていた
「できてもいない娘が心配」だから
「決まってもいない(もしかしたら希望してもいないかもしれない)同居」のために
「義弟を早く追い出せ」って頭おかしいとしか
305: 2014/02/13(木) 12:06:32.22 0
>将来ここで同居する気があるなら
自分で引用してんじゃん。
前提条件として「同居する気があるなら」って書いてあるのに。
あなたは書いてあるものから目を背け、書いてないものが見えるタイプの人みたいだから
こういう場で助言するのは控えた方がよいよ。
306: 2014/02/13(木) 12:36:24.88 0
>>305
義兄は同居する気があるかどうかわからないってことでしょう
そんなにつっかかる前にあなたも書き込みを見直したほうがいいかと