【画像】反AI絵師さん、お気持ち表明するも一瞬で論破されてしまう…
37: 2025/05/23(金) 19:51:28.10 ID:oexzrlXZ0
>>30
そのあたりの権利周りとかを厳しく適用すればワンチャンあるのかもしれんが
著作権法の目的や理念とか2次創作の立ち位置考えたらそんなことしたらAI以上に絵師たちがやられそうよね
38: 2025/05/23(金) 19:52:34.79 ID:bBpRvD+p0
>>37
ほんまアホやな絵師って
33: 2025/05/23(金) 19:47:47.71 ID:uORwRbfK0
「自作PCは部品から作ってない」と同じ種類の難癖だと思う
34: 2025/05/23(金) 19:49:29.61 ID:6OrCHdlI0
消費する立場からすると好みならガチで何でもええねんけど
40: 2025/05/23(金) 19:55:54.82 ID:hoqLYZ6h0
どの分野でもそうやけどAIが負けるとしたら技術的な限界か経済的な普及率の問題かなのよな
著作権に関しては何なら法律が変わるかもしれんわ
44: 2025/05/23(金) 19:57:51.46 ID:bBpRvD+p0
>>40
世界的にAI推進の流れなのに、ここから反AIが勝つ未来はない
47: 2025/05/23(金) 20:03:58.00 ID:oexzrlXZ0
>>40
なにで勝負するか?っていうのと
そもそも勝負するものなのか?っていう
へんな例えだが交通手段で言えば遅い手段も生き残ってるし
自転車競技、モータースポーツ、陸上競技と人気の差はあれどスピードが違うからモータースポーツ最高!なんていう人はあんまりいないからビジネスというより趣味で、とかビジネスでもその人しか描けない持ち味とかを作れる人が生き残れるんじゃないかな
この記事を評価して戻る