義兄嫁は犬が苦手じゃないと聞いて家に招いたのに、当日とんでもないことをされてブチギレ…
573: 名無しさん@HOME 04/06/29 15:26
犬嫌いの義兄の嫁が家に遊びに来たいと言ってきました。
「うちの犬は家で放し飼いですが大丈夫ですか?」と言ったら「大丈夫」と。
そして昨日義兄夫婦が来たのですが、うちの犬、ハンドバッグでなぐられました…。
576: 名無しさん@HOME 04/06/29 16:27
>>573
私も犬嫌いなんで、義兄の嫁?の気持ちがわからんでもない。
親戚ではないが、犬を放し飼いにしてる家にお邪魔することになった。
「これから行きます」と電話をしたら、「犬いるけど大丈夫かな?」って聞かれた。
相手の犬好き知ってたから、相手の家族を嫌うみたいな気がした。
相手の気を悪くしそうで、大丈夫じゃないですって言えなかった。
そのときだけつないで欲しいって言えなかった。
どうしよう…と泣きそうな気持ちで訪問したら
ちゃんと犬は別室に隔離して下さってました。
私の犬嫌いを知っていて、若いけど心遣いのある方でした。
相手の犬嫌い知ってたら、ちょっとくらいつないでおきなよ!!
犬がなぐられたのは573が悪いと思う。
577: 名無しさん@HOME 04/06/29 16:29
>>576
>>573よく読め
578: 名無しさん@HOME 04/06/29 16:46
>>577
>>576は>>573をよく読んだうえで、それでもお互いに
気遣いあうような、大人の対応が必要だよと書いているように感じる。
579: 名無しさん@HOME 04/06/29 16:53
>>576
>相手の犬好き知ってたから、相手の家族を嫌うみたいな気がした。
>相手の気を悪くしそうで、大丈夫じゃないですって言えなかった。
だとしたら>>573の義理姉は家族をハンドバックでなぐったも同然ってことだね。
相手に心遣いを求める前に、自分の伝えたい事もちゃんと言葉にして伝えられないのもどうかと思う。
「大丈夫じゃないです」とそのまま答えるのではなくとも、「苦手なので申し訳ありませんが別室か、繋いで置いていただけますか?」
くらいは言えるでしょう。
こう言う状況なら大丈夫ですって伝える事も相手に対する思いやりにならないかな?
あなたの相手に対する「思いやり」はちょっとずれています。
580: 名無しさん@HOME 04/06/29 17:05
573の義兄嫁は、自分から遊びに来たいと言ったんだしね。
なんでわざわざ犬が放し飼いになっている家に遊びに来たがったんだろう。
嫌なら外で会えばいいだけだよ。
581: 名無しさん@HOME 04/06/29 17:49
「大丈夫です」と言ったくせに「察しろよ!」ってのは自分本位な気がする。
そこまで他人に求めるのはどうかと。
そもそも、>573は義兄嫁ウエルカムだったかどうかもわからない。