【前編】義父名義の宅地に俺がローンを組む形で家を建てて同居を始めて2か月。義母からの嫌味で鬱に→薬を服用する日々に心折れそう。夫婦仲もうまくいかず先が見えないのですが…
379: 337 2009/07/04(土) 21:12:23
>>373
更年期障害なのか、
もう「妻と出会った頃」くらいから不定愁訴が続いているらしいんだ。
俺とひともんちゃくした後は、
血圧が上がって具合が悪いと寝込むことが多いよ。それぐらいなら
くだらないことで怒らなきゃいいのに…。とはいえ、こ
れが「きっかけ」で…なんて思うことはあるよ。
期待してはいけないことかもしれないけれど、
待つくらいは許されていいかな、なんて思う。
376: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/07/01(水) 18:41:54
結婚してすぐ同居?
そうなら結婚して数カ月だよな。
それで会話もないほど夫婦仲冷めてるのか。
つか嫁がトメ嫌いなら
出ていけるんじゃ?
379: 337 2009/07/04(土) 21:12:23
>>376
長女が5年生だから、結婚して10年以上になるね。
俺は転勤族で、今まで妻子を連れ回して
4回くらい引越をしたよ。
同居になるのは今回が初めてだが、
田舎なんだけど交通の便が割とよくてさ、ここに住んでいれば
もう引っ越さなくてもいいかも、なんて思ってたんだよ。
まあ、出ていくとしても今すぐは無理かな。
嫁の勤務の都合と、俺の出張などの都合で。
378: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/07/01(水) 22:00:49
俺はマスヲではないが、嫁の実家まで徒歩数歩。
今までは「はい」「はい」となんでも言う事を聞いてきたが、子
供が生まれてからは一切嫁親の言う事は聞かなくなった。
ワガモノ気取りで息子をおもちゃにされるのは許せなかった。
だから食事誘われても旅行誘われてても全部断り倒してる。
379: 337 2009/07/04(土) 21:12:23
もう一週間もここに来てなかったのか…
ちょっと忙しかったり、飲み会があったりして、少しだけ
気が紛れた週だったかな?
レスくれるみなさん、本当にありがとう。
>>378
素晴らしいと思うよ。
つーか、自分の主張ができる、
自分の常識が通用する嫁の親ならば
いいのにな、なんて思う。
極端な話だけどさ、俺がおはようございます、行ってらっしゃい、
なんてあいさつをすると、
「なんでお前がそんなことを言うんだ!」って怒るのさ。
子供の前であいさつする習慣をつけたいなんて思いもあるけれど、
それって常識の範囲だよね?どうやら、
家族内でのあいさつは嫁親(母)の常識ではないらしい。
信じらんねーよ、全く。
380: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/07/04(土) 22:21:09
>「なんでお前がそんなことを言うんだ!」って怒るのさ。
世帯主に向かってなんだよそれ、痴呆か?
嫁は実親に注意や意見をしないのか?
385: 337 2009/07/12(日) 19:14:13
>>380
嫁は、家族の中で孤軍奮闘のような感じだ。
俺と手を組めばいいのに、
どちらの味方にもつかないんだ。
自分から波風たてるようなことはしない。
わかってるんだろうな、
自分が何か言えば今度は自分が標的にされるって。
この記事を評価して戻る