【2/4】ワガママ言い出した妻に感情的になったら家出されて「もう戻るつもりはない」とのメールが届いた。俺は町役場勤務なので離婚はかなり後ろ指を差されるので回避したいのですが。
757: 町役場 ◆tg7siRAOv2 2007/10/13(土) 14:06:32
先日、書いたものです。
妻の仲人夫婦とあってきたので報告します。
親や弟たちにも妻が出て行ったことがばれて
説明をもとめられたので
あらかじめ話していろいろ言われてから会いました。
録音したほうがいいというので、
先方の許可もえて録音して、
それを文書になおして互いに確認し、
よく善後策を模索しようということになりました。
N:
妻の言い分は、子供をほしくないというのは、
義務を拒否しているとか愛情がないということではなく、
今の生活では先行きが不安である。
I:
自分は公務員だし、長男で家作もある。何が不安か
N:
仕事と家庭の両立。特に通勤がつらい。
I:
それはこちらも同じ。
妻が早朝家を出るので自分も早おきなくてはならない上
自分も実家からの通勤時間よりずっと時間がかかる
N:
奥さんはドアツードアでたっぷり2時間、
あなたは車で20分、ぜんぜん負担は違うが?
I:
時間だけみればそうだが、
妻は独身時代、1時間ほどの通勤をしていたときいている。
自分は歩いて10分のところ車で5分だった。
比率でいえば、負担増の比率はかわらない。
N:
しかし、妊娠した場合その通勤時間は母体に影響がでるかもしれない。
安心して妊娠、出産できる環境づくりを考えているか。
結婚にともなう負担はお互いさまということではなく、
奥さんは、安心して妊娠・出産できる
環境づくりをしてほしいと思っている。
今の通勤時間では、とても元気な子が産めるとは思わない。
I:
自分の祖母も農作業の途中で産気づいて田んぼの脇で父を産んだし
母も、病院へ行く間もなく自宅で家事をしているときに産んだ。
そういうほうがお産がかるいと親は言っている。
子供ができて具合が悪くなるようであれば、
そのとき仕事はやめていいと思っている。
758: 町役場 ◆tg7siRAOv2 2007/10/13(土) 14:08:41
つづきです
N:
子供をもつなら、実家のローンの払いについては
考え直してほしいと奥さんは考えている。
ローンの金額に応じて、財産の一部名義をかえてもらうか、
銀行からあなたが借金してローンをはらっているが、
その金をさらにあなたが親に貸しているという形にする。
で、親があなたに担保を設定する。
I:
親には相談してみる。
今まで自分のサラリーは家庭に入れる分以外は
自分で自由にするのは問題ないと考えていたが、
それは自分のわがままだと思うので、十分に家族に図ってみる。
N:
趣味にお金をつぎこむのは悪いとは言わないが、
どれだけ貯金してどれだけ遊びに使っているか、
夫婦間で公開しあわないと、不安は払拭できないが。
I:
自分も男なので、ある程度はけ口もほしいし、
何もかも妻に公開するのは抵抗があるが、
そういう要望をふまえてもっと明らかにはするようにする。
NW:
口にはしにくいことだが、夜の方に問題はないのか。
I:
それはプライベートなことなので。
ただ、妻が消極的ではある
NW:
女同士で話したけれど、無理強いしたり、過剰に要求するとか。
奥さんも仕事で疲れているし、過剰な要求はよくない。
男の人は外ではけ口を見つけることも簡単にできるだろうから、
できれば外で楽しんで、
奥さんの負担を軽くするわけにはいかないか。
I:
わかった。その点は自分の考えがいたらなかった。
まったくないというよりありすぎるくらいの方が、
愛情が感じられると思っていた。
NW:
あなたは体が大きいので、恐怖感を感じることもあったよう。
夫婦だから応じるのが当たり前ではなく、
夫婦だから相手を思いやって
欲求を抑えることも大事。男と女は欲求のあり方が違う。
I:
自分は妻に愛情があるので、
愛情表現でけっして、無理じいをしたつもりはない。
759: 町役場 ◆tg7siRAOv2 2007/10/13(土) 14:10:14
NW:
自分は、自分は、とおっしゃるが、
自分は・・つもりはないといっても
相手が別の感じ方をすることはある。
それについて相手の感じ方が悪いと考えるのではなく
自分が誤解をうけないように
行動を改めることが大事ではないのか。
I:
おっしゃるとおりです。
ただ、自分はあまり辛抱強くなくて。
結婚して好きな女性がそばにいるのにいやだといわれると悲しい。
折角結婚して一緒にいられるのに。
NW:
そういう言い訳はかえって女性の神経を逆なでするので、
おっしゃるとおりとおっしゃるなら、
詫びの言葉だけにしたほうがいい。
自分にまったく非がないと思うのか。
I:
どちらにも非があると思ってるのでそういう言い方をした。
NW:
自分に非があるのに、
相手の非を責めてはいけない。
相手の非を責めるのは自分の非を直してからにしなさい。
こういったことです。
Nは仲人さんNWは仲人奥さん、Iは自分です。
通勤や金銭の問題は
自分の両親が仲人さんとお話したいというので、
また別の日に席を設けることになりました。
760: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/13(土) 14:11:01
録音して文書?
なんでわざわざ不利になるようなことするんだ?
761: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/13(土) 14:13:20
あらかじめ家族と対策練っておきながらこのレベル、
恐るべし膿家脳。
763: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/13(土) 14:14:11
なんだ?こいつ。
ネタじゃなかったのか?
マジならすげー膿家脳、腐ってやがる。
764: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/13(土) 14:15:03
自意識の無いモラ夫って恐いな