俺「それモンチッチ?」彼女「違います、チェブラーシカです」→この会話がきっかけでまさかの展開に…
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/14(火) 17:18:14.90
>>14
よかったねえ。
仕事がちゃんとしていれば良いパートナーになりそうということかな。
他に何か一緒になりたいような要素があったのかな。
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/14(火) 17:53:54.17
>>15,16サンクス
嫁はとあるオタ趣味があるんだが、それを打ち明けてくれたときに好きなものを心の底から好きだって言える芯の強さみたいなものを感じた
結婚してからはその趣味も落ち着いて、家系に響かない程度にやってくれてるから文句はない、ってゆーか嫁に引っ張られるかたちで俺もそのオタ趣味に片足つっこんでるんだがw
夫婦仲良くやれてるからまぁ問題なしかな
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/14(火) 19:15:24.44
>>17
そうだったか。失礼ながら「あたり」の嫁さんでよかったね。
職場だと礼儀正しさの下の内面、パートナーとしての倫理観・安定感が不安で
よほど長い付き合いじゃないと踏み切れないわ。
返事する前の号泣には背景があったのかな?
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/14(火) 19:35:09.11
>>18
背景は特に無いかな?
結婚願望は強かったみたいだけど
まだ付き合って一年だったし、そこから半年しない間にクリスマスやら嫁の誕生日やらのイベントがあったから、その辺で言われたら嬉しいなーとほ思ってたらしい
ちょっとひねったサプライズでプロポーズしたから、ビックリしたってのもあるかな
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/14(火) 22:25:29.66
>>14
これからは不幸の分、幸せになれる呪いをかけておく
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/14(火) 23:30:36.40
>>19
なるほど、相乗効果かあ。女性の喜ぶツボはよくわからないw
特に危機はなかったの?
プロポーズしなかったから、今度初デートの場所で思い出語りと感謝の言葉でも
演出しようかな。
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/15(水) 00:11:56.41
>>20サンクス
>>21プロポーズしてからの方が危機らしい危機が増えたよw
付き合ってるときは多かれ少なかれお互い脳内お花畑状態だったからそんなに揉めなかった
結婚となると現実に向き合うわけで、考え方の違いでよくぶつかるようになった
でもそこで投げ出さずにじっくり話合って一つ一つ解決していった
前述の通り両実家で不幸があり、入籍や結婚式までの時間的余裕ができたのも大きかったかな
両家の祖父母に孫の晴れ姿を見せてやれなかったのは今でも残念だけど、これから仲良くやっていくための準備期間をくれたんだと思ってる