人間関係のトラブルで会社を辞めた妻が「前の会社の人間とは会いたくない」と言って家の近くの卸市場で朝4時~午後2時まで働き始めた。やがて妻は仕事仲間と飲んで帰るようになり…
203: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)23:48:49 ID:FNmOaDtuj
171さんに少し聞きたいのは、
元嫁とはどんな馴れ初めで結婚に至ったんだろうか?
差し障りなければ聞かせて欲しい。
まあ、ただ何にせよ、この嫁とは、別れて正解かなあ、
注意したら、友人連れ込んで緑紙しかも、
保証人の記入済で脅しかけてくるぐらいだからねえ。
友人減らさなくても良かったのではと思うけど、
ここまで旦那舐めてて、いざ離婚されたら復縁はないわなあ。
204: 171 2014/09/18(木)00:10:42 ID:iNeHNSYUQ
>>203
地元の高校の同級生。
成人式や同窓会を通じて嫁から声を掛けてきた。
同じクラスにはなった事はないが、
俺が生徒会役員を2年間やっていたので憶えていたようだ。
嫁は体育会系の部活の部長をやっていた。
お互いの職場が近いことも有り、
会うようになって1年の交際後、結婚。
主に切ったのは、
嫁関係の友人なので問題はないと思う。
205: 名無しさん@おーぷん 2014/09/18(木)00:55:08 ID:XOnVjzljj
もう結婚なんかしないとのことだけど、独身をとおしてたら、
元嫁側に「今でも待ってくれてるんだ」的な
誤解されたりしそうな気がする。
そういえば、
>今でも義両親やら嫁から謝罪のメールや留守電が入っているが
>離婚成立後にもらっても、意味もない価値もない。
これは、ちゃんと元義実家に伝えてあるのか?
元嫁が食い下がるのは、ここをはっきり伝えてないからということはないか。
無視だと、いつか態度が軟化するかもとか思うかもしれないし。
206: 名無しさん@おーぷん 2014/09/18(木)04:58:06 ID:EFi5PBf6G
203です。丁寧なお返し有難う。
成る程、元嫁から接触してきたわけですね。
私自身、元いた職場が24時間365日対応の会社だったなで
夫婦間でのスレ違いによる離婚が多かったので、
171さんの場合も若干は、
そういう側面もあったのかなあと思う次第です。
しかし、元嫁は、以前の職場人間関係のトラブルで辞めて、
結婚も人間関係トラブルで破綻して、
実家御帰還と言う事は、
又、会社辞めたのだろうし、今は無職かなあ?
半年たってもまだ連絡してくるとは、御苦労様です。
謝罪、メールや留守番でとあるけど、
元嫁側、直に凸とかはなかったのかなあ?
まあ、世の中、こんな不良債権ばかりでなかろうしがんばです。
207: 名無しさん@おーぷん 2014/09/18(木)08:59:52 ID:XUpMwN8rd
>>171の話すごいわかる。
元嫁が正社員で働いてるのに
自分の給料は自分のもので家計に一円もいれず、
ネットでレトルトの冷凍食品をオーダーし、
到着したら冷凍庫につめなおすだけで家事してるつも
りになってる頭おかしい人だった。
こっちは3年も無駄にしちまったよ。
>>186で職場の同僚が癌って話出てるけど、
同僚やら嫁親やら周りがクズだとそれに染まる
のかな、と思った。
時間かかったけど離婚できて今は幸せだわ。
215: 171 2014/09/18(木)10:40:56 ID:iNeHNSYUQ
>>205-207
会社の同僚に離婚の経過を話したら、
俺が家事をやり過ぎるのも悪いと言われた。
嫁は家事に慣れていなくて、
俺が主にやって徐々に半々に分担を増やすことにしていた。
恋愛時代は、俺が料理を作って、
趣味で始めたばかりのカクテル作りで
シェーカーを振って嫁の好きなカクテルを作ってあげたりしていた。
結婚したら嫁が酒のつまみを作ってくれて、
俺がカクテルを作って一日あった事を話し合う
そんな夫婦になりたいと努力したつもりだった
嫁は家事より同僚との飲み歩きが楽しかったのだと。
(本人談)
恋愛時代は楽しかったけど、
毎日の家事が負担だったと言われた。
家事をしていない人間に負担と言われても笑うしかないけど。
同僚に金の管理を嫁さんにさせてないので不満があったのではと言われたが
金にルーズな嫁に任せたくはなかった。
嫁の給料を家計に入れなくても生活できたし
伯父と同じように不労収入もあるので、
嫁の給料について何も言わなかった。
嫁は貯金がなかったので、
結婚後は嫁の給料は嫁の財産として貯金を勧めた。
しかし、全部使って離婚時に貯金はなかった。
>結婚なんてすべきじゃないって、
頭では分かっていたのに世間の風に流されていた。
嫁は結婚向きではないと思っていたけど、
家庭に入ると嫁も努力すると漠然と思い込んだ。
嫁の友人からも結婚したら、
変わる人が多いから大丈夫とか言われてね。
結婚した責任は俺にもあるんだと一生懸命やったつもりだった。
違う相手ならうまく行ったのかはわからない。
男にとって結婚はいい事がないと言ったが、
俺のやり方が悪かっただけ。
女性すべてが悪いとは思っていないが、
嫁と同じような要素が女性のすべてにあると思うと
恋愛や結婚に前向きに考えるが難しい
でも結婚については否定はしていない。
同僚の子供写真を見ると正直に羨ましい。
バツイチの気軽さなのか、女性からの誘いが多くなった。
二度と結婚しないつもりだったが、
半分程度は家事をして、子育てをしてくれる人が現れたら
今回の失敗を反省して結婚したい。
両親亡くして、親代わりの伯父にも今回心配かけたから
俺にもちゃんとした家庭を持てると言うところを見せたいと思っている。
221: 名無しさん@おーぷん 2014/09/18(木) 17:04:57 ID:XOnVjzljj
>>215
“定期連絡”がどのくらいの頻度か知らないけど、
なおさら元嫁家からの粘着はいい加減やめさせないといかんかもね。
決意を新たにしたのであれば。
嫁不倫有責でたたき出したはずの元嫁に離婚後の縁談つぶされまくって、
諦めて元嫁と復縁なんて話もあったりするみたいだし。