【ウマ娘】疑問に思ってはいけないトレセン学園の闇…
29: 名無しのトレーナー 25/05/21(水)21:50:57 No.1315150479
>ディープインパクトとかあれくらいの強さにならないと一般人には浸透しないんやな
ぶっちゃけディープって競馬知らない人にとってやたら強い馬としか思われてなくて小柄というコトすら意外に思われるんだよね
JRAの売り出し方が良くなかったんかな
30: 名無しのトレーナー 25/05/21(水)21:50:59 No.1315150495
高知を救った
31: 名無しのトレーナー 25/05/21(水)21:51:08 No.1315150556
>JRA「脚も早ければもっと素敵だった」
ハルウララが話題になった前提が崩れるじゃんそれ
32: 名無しのトレーナー 25/05/21(水)21:51:19 No.1315150632
>実際に一般への知名度がG1○勝くらいの馬(戦績的には超上澄み)だと歯牙にも掛けないくらい飛び抜けてたのがね…
>ディープインパクトとかあれくらいの強さにならないと一般人には浸透しないんやな
なんならディープより有名だったよ…
ディープの勝ち数よりウララの負け数のがみんな知ってたんじゃないか
33: 名無しのトレーナー 25/05/21(水)21:51:31 No.1315150709
ウララちゃんのすごさはレース外の話なので学園としてはどうしてもおかしくなる
でもいいんだ
34: 名無しのトレーナー 25/05/21(水)21:51:52 No.1315150845
文字通り社会現象だった
競馬は知らなくとも歌は知っていた
35: 名無しのトレーナー 25/05/21(水)21:51:54 No.1315150865
>ハルウララ超えるにはまず地方競馬場1つ救うくらいの経済効果が必要だからな…
経済効果で勝負なんだが?
ちなみに経済効果で湾岸戦争に貢献しそれが巡り巡って震災の時に石油の援助を貰ったそうなんだが
この記事を評価して戻る