トップページに戻る

スクエニ「ラグナロクは剣!バハムートは竜!リバイアサンは龍!モンクは半裸!」←


7 名無しさん必死だな :2025/03/15(土) 09:03:51.67 ID:ER9xbBtx0

バハムートは元々デカい魚だっけ?
FFとかが最初だと思うけど、なんで竜のイメージに変換したんだろ?
鯉の滝登りとかそういうのから連想したんかな?




14 名無しさん必死だな :2025/03/15(土) 09:16:01.32 ID:zUwtvsOs0

>>7
バハムートはイスラム教ではデカいクジラのことだけど
イスラム教は西暦600年頃にキリスト教の分派として生まれた新しめの宗教
イスラム教の元ネタのキリスト教の元ネタのユダヤ教ではバハムート=ベヒーモスは陸の怪物とされてる




8 名無しさん必死だな :2025/03/15(土) 09:08:17.85 ID:Dmgr3n9Q0

バハムートってベヒモスだっけ





19 名無しさん必死だな :2025/03/15(土) 09:23:51.83 ID:2qZ6zDFL0

>>8
全然別っすね




10 名無しさん必死だな :2025/03/15(土) 09:10:01.14 ID:+cFzNAcl0

バハムートとはヨブ記などに登場する怪獣の一種。ベヒモス(Behemoth、ビヒーモス、ベヒーモスとも)をアラビア語読みしたもので、本来はベヒモスと同一の存在。
ただしイスラム世界では伝播と伝承の中で変化し、巨大な魚の姿を与えられている。
ドラゴンの姿をしたバハムートを生み出したのはアメリカのテーブルトークRPG『ダンジョンズ&ドラゴンズ』であると考えられている。
その中でのバハムートはプラチナ色の強力な力を持った神のドラゴンとして扱われている。なぜ魚からこのような姿へと変更されたのには諸説あるが、
一説にはバビロニアの龍神であるティアマットが『ダンジョンズ&ドラゴンズ』で悪魔のドラゴンの王として出ているため、
その対比として同じ水に関係のある神(魔物)の名を使ったものだと思われる。




26 名無しさん必死だな :2025/03/15(土) 09:33:37.14 ID:gvHkq2R60

ラムウとかいう謎の爺さん




34 名無しさん必死だな :2025/03/15(土) 09:48:40.31 ID:8UbhwD930

>>10
ティアマトも海や海水の神格化で、ドラゴンの記述は無い
ドラゴン=神の敵というキリスト教圏下でイメージ化されたもの
本来はラクダかヤギの姿

>>26
ムー大陸の神、ラ・ムー
それが題材のアニメ「ライディーン」→雷電
加えてゼウスが元ネタとされる




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| スクエニ | ラグナ | ロク | | バハムート | | リバイアサン | | モンク | 半裸 |