【音楽】YOASOBI「夜に駆ける」史上初ストリーミング累計12億回再生突破
27: 2025/05/21(水) 06:54:19.53
良さがわからん まあ年齢別でも50歳まではYOASOBIはランクインしているが60代以上ではランク外になるから
妥当か
121: 2025/05/21(水) 07:59:01.60
>>27
多分…電子音楽に馴染みがあるかどうか
50代はクラフトワークやYMOなどの電子音楽黎明期なので馴染みがある
123: 2025/05/21(水) 08:02:04.20
>>121
自分は電子音楽に馴染みがありまくりだけどYOASOBIは嫌いだわ
YMOも中田ヤスタカも好きだけど
128: 2025/05/21(水) 08:06:45.53
>>123
そりゃ個人の好き嫌いは個人差あるだろうよ
ただ60代と違って電子音楽を楽しむ下地がある50代では
受け入れて聴ける人も多いしあんたみたいに全く合わないと思う人がいて当たり前だとおもうが?
それは50代に限らず40代でも30代でも20代でも10代でも受け入れる人もいれば合わないひとがいて当たり前
138: 2025/05/21(水) 08:14:12.39
>>128
こんな風に何億回再生!!とか言ってさも日本国民みんなが好きな国民的ソングみたいに言ってくることがはあ?ってなるんだよ
KPOPの再生回数盛ってるのと同じように感じるわ
昔のボカロみたいになんか一部の奴は好きな人もいるのねでも万人受けはしてないよね、と棲み分けしてた頃はいいんだよ
AKB商法で音楽ランキングめちゃくちゃになるまでは
大体ランキング上の方の曲は誰が聴いてもいい曲が多かったのに
要するに当たり率が高かった
好みはあれど
でも今はハズレ率が高くなっている
ランキングがまともに機能してないんだろうな
いい曲が売れるんじゃなくて、力の強いところが売りたい曲を売ってるという印象
極論、凄くいい曲でも上手いマイナーな人で弱小事務所が歌うより、下手な有名アイドルで大手事務所が歌った方が売れるだろう、って話
217: 2025/05/21(水) 09:07:14.97
>>138
極々一部のキモヲタが1日中再生してるだけなんだろうね
278: 2025/05/21(水) 09:43:40.68
>>138
そりゃお前の好みに合うのが一般的だっただけじゃないのか
この記事を評価して戻る